産学連携や事業連携による実用化開発、企業が有する独自技術・ノウハウを
活かした新事業展開等を無利子貸付により支援します。
■受付期間:(1) 平成21年4月6日(月)〜4月24日(金)
(予定) (2) 平成21年8月3日(月)〜8月25日(火)
(3) 平成21年11月16日(月)〜12月3日(木)
※上記期間必着。予算に達するまで先着順で受け付けます。
■ご利用のポイント:
(1)長期間(10年間)の無利子貸付金
(2)長期使用を見据えて導入された設備についても貸付対象となり、
試作品の完成後の本格生産段階にも継続使用が可能
(3)平成21年度から、第三者保証人なしで申請可能
■対象:兵庫県内に事業所を有する方又は兵庫県内で新たに事業を開始される方
■概要:
(1)産学連携・事業連携
【貸付対象者】
産学連携または事業連携により実用化開発を行おうとする企業等
【対象分野】
健康、生活文化、情報通信、環境・エネルギー、
ナノテクノロジー・新製造技術・新素材、輸送・物流、
ビジネスサポート、防災・安全
【貸付限度額】50,000千円(単年度25,000千円)
(2)単独企業(ものづくり、IT)
【貸付対象者】
ものづくり、IT分野における新規性、独創性のある新規事業開発に
取り組む中小企業者等
【対象分野】
健康、生活文化、情報通信、環境・エネルギー、
ナノテクノロジー・新製造技術・新素材、輸送・物流、
ビジネスサポート、防災・安全
【貸付限度額】10,000千円(単年度のみ)
(3)生活・サービス産業創出
【貸付対象者】
生活・サービス産業における新規性、独創性のある新規事業開発に
取り組む中小企業者等
【対象分野】
医療・福祉、生活文化、環境・エネルギー、輸送・物流、
ビジネスサポート、防災・安全
【貸付限度額】2,000千円(単年度のみ)
※なお、下記貸付条件は全ての申請区分に共通です。
【対象経費:
(1)試作段階までの新製品・新技術の研究開発及び新サービスの実証に
必要な経費
(2)マーケティング調査・販路開拓・ビジネスモデル開発に必要な経費
【貸 付 率】対象経費の70%以内
【貸付期間等】10年以内(うち3年間据置)・半年賦償還
【担保・保証人】原則として代表者保証のみ
(個人の場合は、代表者保証に加えて担保と連帯保証人の選択制)
■制度の概要、申請様式等詳細はこちらをご覧ください。
http://web.hyogo-iic.ne.jp/jigyo/page_8534.html
■問い合わせ先:
財団法人ひょうご産業活性化センター新事業創出・IT支援課
TEL:078-230-8110
グローバル・シー有限会社が運営するオフィシャルサイトに
是非アクセスしてください。
新着記事
(04/29)補助金・助成金・支援金をさがす
(04/29)【助成金の解説】令和7年度大幅改正!キャリアアップ助成金正社員化コース/岡 佳伸
(04/29)【4/29より】「製造業が使えるおすすめ補助金セミナー(無料/オンライン)」の配信を開始します ...
(04/29)【助成金の解説】令和7年度大幅改正!キャリアアップ助成金正社員化コース/岡 佳伸
(04/29)【4/29より】「製造業が使えるおすすめ補助金セミナー(無料/オンライン)」の配信を開始します ...
2009年03月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック