┃◇応募対象者
┃ 1.現在事業を営んでいない方で、該当地域において創業を予定されている方
┃ 2.該当地域に主たる事業所等を有する中小企業者又は中小企業者のグループ
┃ 3.該当地域において事業を実施する中小企業者以外の法人
┃◇助成内容
┃ 1.公募枠A(一般)
┃ 助成額(上限)1,000万円/3年(単年度上限額500万円)
┃ 助成率2分の1以内 助成期間3年以内
┃ ※地域により、特に優れた事業は助成率を3分の2まで引き上げる制度
┃ があります。
┃ 2.公募枠B (創業予定者)
┃ 助成額(上限)300万円/2年
┃ 助成率2分の1以内 助成期間2年以内
┃◇応募方法
┃ 1.公募期間 平成21年4月 1日(水)から同年5月20日(水)まで
┃ 2.応募受付期間 平成21年4月11日(月)から同年5月20日(水)まで
┃
┃【お問合わせ】
┃■大阪中央地域活性化推進協議会
┃(所管地域:大阪市)
┃事務局:大阪商工会議所
┃TEL: 06-6944-6471
┃URL: http://www.osaka.cci.or.jp/fund/index.html
┃■豊能地域活性化推進協議会
┃(所管地域:豊中市、池田市、箕面市、能勢町、豊能町)
┃事務局:豊中商工会議所
┃TEL: 06-6845-8006
┃URL: http://www.ooaana.or.jp/aopf/
┃■三島地域活性化推進協議会
┃(所管地域:高槻市、茨木市、吹田市、摂津市、島本町)
┃事務局:吹田商工会議所
┃TEL: 06-6330-8001
┃URL: http://www.suita.cci.or.jp/mishima/index.html
┃■北大阪地域活性化推進協議会
┃(所管地域:枚方市、寝屋川市、交野市)
┃事務局:北大阪商工会議所
┃TEL: 072-843-5154
┃URL: http://www.kitaosaka-cci.go.jp/aopf/index.htm
┃■大阪北河内地域活性化推進協議会
┃(所管地域:守口市、門真市、大東市、四條畷市)
┃事務局:守口門真商工会議所
┃TEL: 06-6909-3303
┃URL: http://www.mk-cci.jp/fundHP/aopf.htm
┃■大阪中河内地域活性化推進協議会
┃(所管地域:東大阪市、八尾市、松原市)
┃事務局:東大阪商工会議所
┃TEL: 06-6722-1151
┃URL: http://www.hocci.or.jp/osaka_fund/index.html
┃■大阪南河内地域活性化推進協議会
┃(所管地域:柏原市、河内長野市、藤井寺市、富田林市、河南町、太子町、
┃ 千早赤阪村、羽曳野市、堺市美原区、大阪狭山市)
┃事務局:大阪府商工会連合会
┃TEL: 06-6947-4340
┃URL: http://www.osaka-sci.or.jp/fund/index.html
┃■大阪泉北地域活性化推進協議会
┃(所管地域:堺市(美原区を除く)、高石市、泉大津市、和泉市)
┃事務局:堺商工会議所
┃TEL: 072-258-5581
┃URL: http://www.sakaicci.or.jp/chiikikaseika/index.htm
┃■泉南地域活性化推進協議会
┃(所管地域:岸和田市、貝塚市、泉佐野市、忠岡町、熊取町、田尻町、
┃ 泉南市、阪南市、岬町)
┃事務局:岸和田商工会議所
┃TEL: 072-439-5023
┃URL: http://www.kishiwada-cci.or.jp/aopf/aopftop.htm
┃■財団法人大阪産業振興機構
┃TEL: 06-6947-4351
【関連する記事】
- いわて生協「被災地支援活動助成金」申請手続きのお知らせ
- 京都市分譲マンション共用部分バリアフリー改修助成事業要綱 京都市
- さびれた商店街を復活させるカギ、訪日外国人を呼び込め!中小企業庁の「商店街活性化..
- JT 地域活性化事業に助成金 Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN..
- 2019年度「コープ地域福祉活動助成」 函館市地域交流まちづくりセンター 助成対..
- 平成30年度越前町団体誘客促進助成事業 越前町観光連盟 平成30年度越前町団体誘..
- 鶴岡市UIターン就農者支援事業補助金交付要綱 1 目的及び交付 市長は 鶴岡市 ..
- 令和元年度まちづくり活動助成対象事業を追加募集します 仙台市 地域課題の解決や地..
- 「馬耕」復活へ滝沢市で実証実験スタート 産経ニュース 期間は2年で、公益財団法人..
- 北アルプス地域旅行商品造成助成金確定通知書 大町市 令和 年 月 日付で交付..