の創出に資する技術開発、革新的な温暖化対策につながる探索研究に
関する事業を対象として公募し、委託により実施します。
(平成21年度第2回は実証研究の公募はございませんのでご注意願
います。)
・委託期間:年度内
・委託額:1000万円程度まで
(区分A)社会問題の技術的解決方法を探索する事業
以下の(1)又は(2)に該当する課題の抽出し、抽出された課題解決のた
めに必要な科学的知見、技術データの収集・分析等を行い、対応方策
又は対応技術の絞り込みを行う探索研究。
(1)様々な社会的問題を解決するために必要となる技術課題。
(2)特定の産業分野における革新的な生産プロセスや材料技術の開発・
適用・展開に必要な社会的取組課題、技術課題。
(区分B)
我が国の産業競争力の強化につながる産業の芽となる優れた技術シ
ーズを育成するため、以下の(1)又は(2)に該当する科学的知見、技術デ
ータの収集・分析等を行う探索研究。
(1)国際競争力を有する優れた技術シーズの実用化に向けて必要とな
る情報の収集・分析。
(2)国内外の技術比較等を通じた技術の優位性の検証に必要となる性
能比較、試験データの収集・分析。
【公募期間】
平成21年7月13日(月)〜平成21年9月25日(金)15時00分必着
【公募説明会、個別相談会の会期】
(公募説明会)
・川崎 平成21年7月13日(月) NEDO本部 21階執務室
・大阪 平成21年7月14日(火) NEDO関西支部 会議室
(個別相談会)
・川崎 平成21年7月28日(火) NEDO本部 21階執務室
・大阪 平成21年7月29日(水) NEDO関西支部 会議室
【お問い合わせ】独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
研究開発推進部 エコイノベーション担当
FAX:044-520-5177 E-mail:eco-inv21@nedo.go.jp
【詳細URL】https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/CA/eco-innovation/H21/copy_of_nedokoubo.2009-06-17.0393389075/
【関連する記事】
- 令和7年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(国内資源循環体制構築に向けた再エ..
- 再生可能エネルギー等事業実証研究支援事業」及び「再生可能エネルギー等事業化可能性..
- 令和7年度資源循環分野の脱炭素化促進事業の二次公募を開始
- 令和6年度補正予算地産地消型資源循環加速化事業の公募(モデル事業)
- 令和7年度福島県再生可能エネルギー等関連補助事業の二次公募始まる
- 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(プラスチック資源・金属資源等のバリューチェ..
- 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(プラスチック資源・金属資源等のバリューチェ..
- 環境省 令和7年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務1次公募について ..
- 令和6年度資源循環分野の脱炭素化促進事業の公募中
- 令和6年度第1回「地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係る..