電システム技術の確立を目指すため、平成20年度「革新的太陽光発電技術研究開発」
に追加して、平成21年度「革新的太陽電池評価技術の研究開発」として「集光型多
接合太陽電池評価技術の開発」と「薄膜多接合太陽電池評価技術の開発」を新たに
募集する。事業期間は2年、事業規模は12億円を予定。事前に府省共通研究開発管
理システム(e-Rad)への登録が必要。締切りは9月28日(17時)。
※詳細はNEDOのWEB
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/FF/nedokoubo.2009-08-19.2543932008/
を参照。
【関連する記事】
- 環境省 令和7年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務1次公募について ..
- 令和6年度資源循環分野の脱炭素化促進事業の公募中
- 令和6年度第1回「地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係る..
- 令和6年度資源循環分野の脱炭素化促進事業の公募を開始
- 環境省 令和6年度環境保全研究費補助金(イノベーション創出のための環境スタートア..
- 令和5年度資源循環分野の脱炭素化促進事業の公募を開始しました。
- 姫路市中小企業等省エネ設備導入支援補助金」の取り扱いが始まります!
- 環境省 令和2年度環境技術実証事業における実証機関の公募について ..
- 令和2年度「我が国循環産業の海外展開事業化促進業務」及び「二酸化炭素排出抑制対策..
- 2020年度「民間主導による低炭素技術普及促進事業/低炭素技術による市場創出促進..