[橋わたし事業]普段は大企業に向かいがちな人材を、中小企業の魅力に触れ
てもらうことなどを通じて、地域の中小企業に「橋わたし」するため、合同
就職説明会や合宿型研修、インターンシップなどの事業を実施。
[実践型研修]職を求める方や従業員の方に、地域の中小企業が求める人材に
スキルアップしてもらうため、ものづくり、農商工連携、商業、観光、太陽光
発電システムの設置など分野別の研修を実施。
「人材橋わたし」特設サイト
パソコン:http://www.hashiwatashi.net/
携帯電話:http://www.hashiwatashi.net/m/
○雇用の維持・拡大に努めている企業に対する低利融資制度
[地域活性化・雇用促進資金(雇調金等が支給されるまでの「つなぎ融資」)]
雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金及び残業削減雇用維持奨励金の
実施計画の届出が受理された中小企業に対し、基準利率より0.4%金利を引下げ。
[経営環境変化対応資金・金融環境変化対応資金(セーフティネット貸付)]
雇用の維持・拡大に努めている中小企業に対し、基準利率より0.1%金利を引下げ。
問い合わせ先:株式会社日本政策金融公庫
【関連する記事】
- 生産性革命推進事業は
- 令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業
- 中小企業支援策実施に関する委託費、補助金等の公募に関する情報
- 事業 現在公募中の支援事業・補助金等
- 4月から現行ミラサポが「ミラサポplus」に生まれ変わります。
- 中小企業の支援制度、生産性向上特別措置法に基づく先端設備導入計画の認定制度とは?..
- 小規模事業者持続化補助金経営計画作成セミナー 清水町商工会 経営計画作成セミナー..
- 【助成金】都内中小企業の防災技術・製品の改良・普及の支援について 東京商工会議所..
- 平成30年7月豪雨「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」の交付決定を行いま..
- 平成30年度第2次補正予算「小規模事業者持続化補助金」公募開始について 日本商工..