独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、我が国の研究開
発成果の国際市場での普及、国内産業の国際競争力強化を目的に、国際標準化に向
けた設定課題について、標準化研究開発または国際標準化の可能性調査(標準化先
導研究)を行う事業者を民間企業等から募集し事業を委託する。設定課題は「日本
の強みを生かして国際標準化を推進するもの」「国民の安全安心を確保するための
国際標準化」「消費者保護のための国際標準化」「日本の産業基盤を整備するため
の国際標準化」。平成22年度の事業規模(予算)は3億円、予定採択件数は特に決
まってない。採択1件当たりの委託額と事業期間は、標準化研究開発が1億円・1年
以内、標準化先導研究が1,000万円・1年以内。なお府省共通研究開発管理システム
(e-Rad)への登録とe-Radによる基本情報の申請が必要。締切りは7月15日(郵送
・持参とも17時必着)。
※詳しくはNEDOのWEB
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/CA/chiteki/nedokouboplace.2010-06-14.4640347294/nedokoubo.2010-06-14.6954458377/
を参照。
グローバル・シー有限会社が運営するオフィシャルサイトに
是非アクセスしてください。
新着記事
(04/30)令和7年度の「CEV補助金」で輸入車トップの87万円補助! テスラ・モデル3を買うと3年間充電し ...
(04/30)令和7年度秋季旅行商品造成及び催行支援事業助成金 - 岩手県
(04/30)2025年5月度最新版|事業環境変化に対応した経営基盤強化事業(一般コース)とは?
(04/30)令和7年度秋季旅行商品造成及び催行支援事業助成金 - 岩手県
(04/30)2025年5月度最新版|事業環境変化に対応した経営基盤強化事業(一般コース)とは?
2010年07月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック