国際科学技術協力推進事業」を実施しているが、欧州委員会研究総局が研究公募を
行う第7次枠組計画(7th Framework Program=FP7)において、環境分野のFPコン
ソーシアムへ参加する日本の研究者に対して、各種交流活動(派遣やシンポジウム
参加など)を支援する。日本−EU間の研究交流強化により、世界的な研究成果、革
新的な技術創出を促す。事業期間は原則3年間、費用は総額で2,250万円が上限。応
募には府省共通研究開発管理システム(e-Rad)への登録が必要。締切りは2010年
11月19日(17時)と2011年2月2日(17時)がある。
※詳細はJSTのWEB
http://www.jst.go.jp/sicp/announce_eu3rd.html
【関連する記事】
- 大阪市の姉妹都市との交流事業に対して補助金を交付します! (令和7年度..
- グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証 ASEAN加盟国)補助金のご案内..
- 令和元年度国際交流推進事業費補助金 日進市 にぎわい交流館 令和元年度国際交流推..
- 米沢より愛をこめて・・ : 米沢工業会国際交流事業補助金交付についての ...
- 【大阪府】外資系企業等進出促進補助金
- 関西国際航空機市場参入等支援事業
- 平成23年度「日中経済交流等事業」に係る補助金交付先の公募について
- 平成23年度「産業技術実用化開発事業費補助金(次世代高信頼・省エネ型IT 基盤..
- 平成23年度「インドネシアへの経済連携促進専門家派遣事業(繊維)」に関す る補..
- 平成23年度「中央アジア地域等貿易投資促進事業」に係る補助金交付先の公募 結果..