header_logo.GIF

会社の持ち出しなしで社員教育ができる補助金があります。
適宜開催している説明会Zoom Meetingの申し込みはこちら

新着記事

2010年09月09日

NEDO「平成22年度『戦略的国際標準化推進事業(標準化研究開発/グリーンイ  ノベーション推進事業/分散型電源用パワコンの国際標準化に係る研究開発)』」   に係る公募

 (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、我が国産業の国際競争力
強化という目的のために、研究開発成果の国際標準化に早期に着手し国際規格を他
国に先行し整備していく必要があることから、民間企業等へ「分散型電源用パワコ
ン」に関し国際標準化に係る研究開発を委託先する。「パワコン」とは、パワーコ
ンディショナのことで、電力の種類を変換する系統連係技術。事業規模の上限は1
億円、期間は1年以内。応募には府省共通研究開発管理システム
(e-Rad)への登録が必要。締切りは9月13日(12時必着)。

※詳細はNEDOのWEB
 http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/AT5/nedokoubo.2010-08-11.7271118676/
 を参照。

○NEDO「平成22年度研究協力事業『環境技術総合研究協力』」に係る公募
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 東アジアを中心とする開発途上国(ODA対象国)の環境技術の研究開発または実
用化開発について、日本の技術力、研究開発能力を活用して、機動的、弾力的な研
究協力を実施するもの。テーマ設定型の助成事業であり、環境技術基盤の形成と実
用化のための幅広く環境分野を対象とする。研究開発費は上限7,000万円(1事業年
度あたり)、期間は最長2年間(2事業年度)、採択予定数は1件。締切りは9月24日
(12時必着)。なお、9月7日に神奈川県川崎市で公募説明会が行われる。

※詳細はNEDOのWEB
 http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/AT1/nedokoubo.2010-08-19.3943229002/
posted by Mark at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 研究開発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック