┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 大阪府では、電気自動車(EV)を核に産業振興を図っていくため「大阪EV
┃アクションプログラム」に基づき、様々な取組みを進めています。
┃このたび、府内ものづくり中小企業等を対象にEV及びEV関連部品の技術開発等を
┃支援する「大阪産EV開発プロジェクト」助成金の申請受付を6月10日から
┃開始しますので、お知らせします。
┃
┃〔公募対象者〕
┃(1)現在、事業を行っていない方で、大阪府内において創業を予定されている方
┃(2)大阪府内に主たる事業所等を有する中小企業者又は中小企業者のグループ
┃〔公募対象事業〕
┃(1)EV及びEV関連部品の試作品等の開発
┃(2)それに伴う新規市場開発など
┃〔助成内容〕
┃(1)助成額:上限1,000万円
┃(2)助成率:助成対象経費の3分の2に相当する額以内
┃(3)助成期間:交付決定の通知を受け取った日から平成24年3月31日まで
┃〔公募要領の配布期間〕
┃ 6月2日(木)14時から6月16日(木)までの間、
┃財団法人大阪産業振興機構、大阪府立大学EV開発研究センターで配布しています。
┃〔募集期間〕
┃6月10日(金)から6月16日(木)まで
┃〔応募受付〕
┃次の送付先まで6月16日(木)必着で郵送してください。
┃ 〔送付先〕〒540-0029大阪市中央区本町橋2-5
┃ (財)大阪産業振興機構 資金支援課 おおさか地域創造ファンド
┃ 重点プロジェクト係
┃〔応募に関する相談窓口〕
┃(1)制度一般や添付書類について
┃(財)大阪産業振興機構 資金支援課 おおさか地域創造ファンド
┃ 重点プロジェクト係
┃ TEL:06-6947-4351 FAX:06-6947-4403
┃(2)技術開発内容について
┃公立大学法人大阪府立大学 21世紀科学研究機構 EV開発研究センター
┃ TEL:072-254-9853(ダイヤルイン) FAX:072-254-8154
┃(ただし、常駐していない場合がありますので、FAXいただければ折り返し
┃ お電話します。)
【関連する記事】
- 商店街にぎわい創出事業」の公募が開始
- いわて生協「被災地支援活動助成金」申請手続きのお知らせ
- 京都市分譲マンション共用部分バリアフリー改修助成事業要綱 京都市
- さびれた商店街を復活させるカギ、訪日外国人を呼び込め!中小企業庁の「商店街活性化..
- JT 地域活性化事業に助成金 Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN..
- 2019年度「コープ地域福祉活動助成」 函館市地域交流まちづくりセンター 助成対..
- 平成30年度越前町団体誘客促進助成事業 越前町観光連盟 平成30年度越前町団体誘..
- 鶴岡市UIターン就農者支援事業補助金交付要綱 1 目的及び交付 市長は 鶴岡市 ..
- 令和元年度まちづくり活動助成対象事業を追加募集します 仙台市 地域課題の解決や地..
- 「馬耕」復活へ滝沢市で実証実験スタート 産経ニュース 期間は2年で、公益財団法人..