header_logo.GIF

会社の持ち出しなしで社員教育ができる補助金があります。
適宜開催している説明会Zoom Meetingの申し込みはこちら

新着記事

2018年09月15日

(公財)トヨタ財団 2018年度国内助成プログラム

(公財)トヨタ財団 2018年度国内助成プログラム
http://www.toyotafound.or.jp/community/2018/

若い世代とともに地域課題解決につながる仕事づくりに取り組む事業や、そうした仕事の担い手となる人材を育てる事業を支援します
●応募受付期間:〜10月10日(水)午後3時  
●助成分野:
@しらべる助成:地域課題の発掘やその解決のために必要な調査、戦略立案、パイロット事業の実施などを目的としたプロジェクトへの助成
Aそだてる助成:地域課題解決に向けた事業の立ち上げ、実施、拡大ならびにそうした事業の担い手となる人材を育てることを目的としたプロジェクトへの助成 
●助成額:
@しらべる助成:上限 100万円/件
Aそだてる助成:上限なし(過去3年間の実績平均519万円/2年) 
●助成期間:
@しらべる助成:2019年4月1日から2020年3月31日(1年間)
Aそだてる助成:2019年4月1日から2021年3月31日まで(2年間) 
●助成対象団体:組織の法人格の有無・種類は不問 
●応募方法:Webサイトからエントリーの上、応募。 ※郵送、E-mailでの応募は無効
●お問合せ:(公財)トヨタ財団 国内助成プログラム担当
TEL:03-3344-1701 FAX:03-3342-6911
E-mail:gp4ca@toyotafound.or.jp


【2】「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」第10回助成プログラム
http://www.osakavol.org/yumemachi_kikin/

阪急阪神沿線の22市町が活動フィールドである、公益的な活動を行う非営利の市民団体が行う「地域環境づくり」または「次世代の育成」の活動に対して助成します。
●募集分野・助成金額:
【団体助成部門】 『地域環境づくり』または『次世代の育成』、1団体あたり50万
【事業助成部門】 『地域環境づくり』または『次世代の育成』の分野に該当し、SDGsの 17の目標のうち、『住み続けられるまちづくりを』または『質の高い教育をみんなに』のいずれかの社会課題の解決につながる事業、1事業あたり年間上限100万円
●助成対象団体:阪急阪神沿線を活動フィールドとし、設立から3年以上経過する非営利の市民団体
●応募期間:〜10月23日(火)17時必着
●募集説明会:応募にあたっての詳しいご説明をします。できるだけご参加ください。
 日時:10月4日(木)18時30分〜20時(開場18時)
 会場:阪急電鉄本社ビル1F エコルテホール(大阪市北区芝田1-16-1
 申込方法:10月3日(水)17時までに、以下のページよりお申し込みください。
 http://www.osakavol.org/yumemachi_kikin/form.html
●助成期間:2019年4月1日〜2020年3月31日
●お問合せ:社会福祉法人 大阪ボランティア協会 
TEL:06-6809-4901 FAX:06-6809-4902
E-mail:office@osakavol.org

posted by Mark at 16:11| Comment(0) | NPO法人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。