事業を大きく|他企業と連携して新事業にチャレンジ|地域活性化|製造業(ものづくり)
複数の企業が連携して行う革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資支援
公募時期 | 平成31年4月23日〜令和元年6月24日 |
---|---|
公募資料 | こちらからご覧いただけます【PDFデータ】 |
公募サイト | 【全国中小企業団体中央会】 |
助成率・補助率及び上限額 | 補助率:1/2 上限:企業間データ活用型 2,000万円/者・地域経済牽引型 1,000万円/者 補助率、上限額はアップ可能な条件があります。詳細は本文をご覧ください。 |
中小企業・小規模事業者及びNPO等が連携して取り組む、生産性向上や地域経済への波及効果拡大につながる革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資を支援すること。
対象となる事業:- 企業間データ活用型:事業者間でデータ・情報を活用(共有・共用)し、連携体全体として新たな付加価値の創造や生産性の向上を図るプロジェクト
- 連携参加者数×200万円が追加され、追加分は連携体内で配分可能。
- 専門家の活用がある場合は、補助上限額に各者30万円アップ
- 連携体の中で1事業者でも以下のいずれかに該当した場合、補助率が2/3にアップ
- 生産性向上特別措置法に基づき、固定資産税ゼロの特例を措置した地方自治体において補助事業を実施する事業者が、先端設備等導入計画の認定を平成30年12月21日の閣議決定後に新たに申請し、認定を受けた場合
※先端設備等導入計画に関して詳しくは中小企業庁「生産性向上特別措置法による支援」ページをご覧ください。 - 「付加価値額」「経常利益」「労働生産性」の一定要件を満たす経営革新計画を平成30年12月21日の閣議決定後に新たに申請し、承認を受けた場合
- 生産性向上特別措置法に基づき、固定資産税ゼロの特例を措置した地方自治体において補助事業を実施する事業者が、先端設備等導入計画の認定を平成30年12月21日の閣議決定後に新たに申請し、認定を受けた場合
- 地域経済牽引型:複数の中小企業者等が、地域未来投資促進法に基づく地域経済牽引事業計画を共同して作成し、その承認を受けて連携して事業を行い、地域の特性を生かして、高い付加価値を創出し、地域経済への波及効果をもたらすプロジェクト
- 専門家の活用がある場合は、補助上限額に各者30万円アップ
- 地域未来投資促進法に基づく地域経済牽引事業計画を平成30年12月21日の閣議決定後に新たに申請し、承認を受けた場合、補助率が2/3にアップ
認定支援機関の全面バックアップ受けた中小企業・小規模事業者やNPOの連携体で2から10者で構成されていること
この助成金・補助金の解説記事はこちら → コンサルタントの視点
公募の詳細はこちら → 【全国中小企業団体中央会】
【関連する記事】
- コロナ助成金不正受給、佐賀市の建設会社代表に懲役5年 詐欺罪、佐賀地裁判決
- 群馬大学同窓会連合会との懇談会を行いました
- 【新潟県】補助金・助成金:「次世代型太陽電池実証支援事業補助金」 - J-Net..
- 自社に合った補助金を選ぶ | 経済産業省 中小企業庁 - ミラサポPlus
- 自立援助ホーム・子どもシェルター未来まなび応援金 | 最新のお知らせ - 朝日新..
- 守谷市介護人材確保対策事業助成金
- “三方よし”の「近江牛生産」支援事業補助金にかかる支援対象団体の募集(追加公募)..
- 【東京都】「事業承継支援助成金」【最大200万円助成】 | 起業・創業・資金調達..
- 【令和7年最新】従業員の賃金の引上げに活用できる助成金は?
- 補助金クラウドを運営する(株)Stayway、中部経済同友会に入会 - PR T..