日本全国の地域において、 経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題は、 ますます多様化・複雑化しています。 それらの課題解決に取り組む団体に対して、 自立的な事業継続や新たな事業へのチャレンジに中長期で取り組む 事業(団体)に、複数年(最大3か年)の助成を行います。
■助成対象事業
● 経済的な困難により学びに課題を抱える子どもたちの意欲を高め、 学びに取り組む手助けとなる事業において、 中長期視点で自立的な事業継続・発展を目指す取り組み。
※「経済的困難」には、 さまざまな要因で生じる経済的な困窮に付随する子どもの複合的な 困難も含みます。
●「A:現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組み」 もしくは「B:新たな事業の立ち上げ」 のいずれかで最大3か年の助成を実施します。
※申請は団体単位で、 1団体で複数の申請をすることはできません。
■テーマ
@子ども支援活動の質向上
A子ども支援活動の普及・拡大
Bネットワーク構築・政策提言
C事業基盤の強化・業務改善
Dその他のテーマ
※複数テーマについての取り組み可
■助成対象団体
上記助成テーマで活動を行っている非営利団体
(特定非営利活動法人(NPO)、財団法人、社団法人、 社会福祉法人など)
■対象活動期間
2023年4月1日から2026年3月31日まで(最大3年間)
■助成金額
1件あたり、最大3か年で総額900万円以内(総額2, 000万円程度)
■応募締切
2023年1月5日(木)必着
助成 募集要項
*オンライン説明会・個別相談会のご案内*****
◇オンライン説明会
12月7日(水)
1回目12:00〜13:00/2回目19:00〜20:00( 各回、同内容)
◇個別相談会
12月12日(月) 〜 23日(金) ※10〜17時(土日祝除く)
************************
詳細は、法人HP「助成情報」 をご確認ください。
お問い合わせ先
公益財団法人ベネッセこども基金 助成窓口
TEL:04-7137-2570
■助成対象事業
●
※「経済的困難」には、
●「A:現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組み」
※申請は団体単位で、
■テーマ
@子ども支援活動の質向上
A子ども支援活動の普及・拡大
Bネットワーク構築・政策提言
C事業基盤の強化・業務改善
Dその他のテーマ
※複数テーマについての取り組み可
■助成対象団体
上記助成テーマで活動を行っている非営利団体
(特定非営利活動法人(NPO)、財団法人、社団法人、
■対象活動期間
2023年4月1日から2026年3月31日まで(最大3年間)
■助成金額
1件あたり、最大3か年で総額900万円以内(総額2,
■応募締切
2023年1月5日(木)必着
助成 募集要項
*オンライン説明会・個別相談会のご案内*****
◇オンライン説明会
12月7日(水)
1回目12:00〜13:00/2回目19:00〜20:00(
◇個別相談会
12月12日(月) 〜 23日(金) ※10〜17時(土日祝除く)
************************
詳細は、法人HP「助成情報」 をご確認ください。
お問い合わせ先
公益財団法人ベネッセこども基金 助成窓口
TEL:04-7137-2570
【関連する記事】
- 【最新】ファインピース、AMS自動車整備補助金助成金振興社と連携し - PR T..
- 【速報】ファインピース、AMS 自動車整備補助金助成金振興社と「第12回事業再構..
- AMS 自動車整備補助金助成金振興社と「第12回事業再構築補助金」の支援を開始 ..
- 前原誠司氏の新党結成?ラストチャンス?か 6年前の失敗再び?有馬氏「ジリ貧だと ..
- IT導入補助金2023|後期交付申請受付中
- 住民税非課税世帯等への給付金(1世帯7万円)について - 加東市
- 自転車ヘルメットに補助金 御殿場市 市内購入者に2000円上限 - 静岡新聞
- 志位和夫 日本共産党は野党共闘の再構築に挑戦する|政治・経済 - 中央公論.jp..
- 指原莉乃も実施で話題の「卵子凍結」 産婦人科医が指摘する妊娠確率と費用の“シビア..
- シェアオフィスとレンタルオフィスの違いとは?それぞれの特徴を徹底解説 - 創業手..