header_logo.GIF

会社の持ち出しなしで社員教育ができる補助金があります。
適宜開催している説明会Zoom Meetingの申し込みはこちら

新着記事

2023年05月01日

Go-Tech事業(成長型中小企業等研究開発支援事業)

 支援  Go-Tech事業(成長型中小企業等研究開発支援事業)

中小企業庁では、中小企業が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う研究開発、試作品開発及び販路開拓への取組を最大3年間支援するGo-Tech事業を行っています。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.chusho.meti.go.jp/sapoin/index.php/about/

また、中小機構では、Go-Tech事業をきっかけとした新たなネットワークづくりをサポートしており、Go-Tech事業の提案申請に関するご相談も受け付けています。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/sme/enhancement/supporting_industry/index.html

 支援  SBIR制度

SBIR制度は、スタートアップ等による研究開発を促進し、その成果を円滑に社会実装することで、日本のイノベーション創出を促進するための制度。
内閣府が運営するSBIR制度特設サイトでは、スタートアップ等の研究開発を支援する補助金などの情報をお届けしています。

<詳細はこちら>
⇒ https://sbir.csti-startup-policy.go.jp/

 支援  ハードとソフトの両面から支援 インキュベーション施設

中小機構は、全国で29のインキュベーション施設を運営しています。主要大学キャンパス内または近隣に立地しており、新事業創出に向けた、大学との共同化・協業化、幅広い分野での産学交流の場を提供しています。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/incubation/index.html

 公募  2023年度アクセラレーション事業「FASTAR」公募(第9期)を開始

中小機構では、スタートアップの成長加速化を支援するアクセラレーション事業「FASTAR」の2023年度支援先企業の公募を、本日5月1日から開始しました。
「FASTAR」はIPOやM&A等を視野に、ユニコーン企業や地域有力ベンチャーを目指すスタートアップや個人に対して、資金調達や業務提携に向けて、成長の加速化を支援する事業。
研究開発型など技術を前提とした事業への挑戦も、様々なメンタリングで支援します。

<詳細はこちら>
⇒ https://fastar.smrj.go.jp/apply_202305.html

posted by Mark at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 助成金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック