福島県では、東日本大震災からの復興を促進することを目的にロボ ット関連産業
の集積を目指しています。
この度、県内企業のロボット産業への参入を促進するため、ロボッ トの要素技術
開発や実証を行う事業者に対して必要経費を補助する事業の公募を 開始します。
事業の活用を検討されている方は、事前に相談を受け付けておりま すので、
福島県次世代産業課へご連絡ください。
◆ 募集期間 令和6年3月26日(火)〜5月13日(月)午後5時必着
◆ 対象となる事業者
福島県内に以下のいずれかの所在がある企業が対象となります。
・本社 ・試験・評価センター/研究開発拠点 ・研究成果を用いた生産拠点
◆ 補助対象事業 以下のいずれかの事業が対象となります。
(1)ロボットの要素技術の開発や実証試験等
(2)要素技術を組み合わせたロボット開発
◆ 補助額・補助率
(1)補助対象事業費の上限 1,000万円
(2)補助率 中小企業 4分の3 大企業 3分の2
◆ 詳細はこちら【福島県次世代産業課ホームページ】
http://www.pref.fukushima.lg.j p/sec/32021f/r6robotkiban.html
◆ その他
(1)令和5年度からの変更点は、ホームページの添付ファイル中 で朱書きとして
います。
(2)募集要領や事業計画書等の提出様式を修正しているため、令 和5年度以前の
様式は使用せず、必ずホームページに掲載した様式を使用してくだ さい。
◆ お問い合わせ・提出先
福島県商工労働部次世代産業課
の集積を目指しています。
この度、県内企業のロボット産業への参入を促進するため、ロボッ
開発や実証を行う事業者に対して必要経費を補助する事業の公募を
事業の活用を検討されている方は、事前に相談を受け付けておりま
福島県次世代産業課へご連絡ください。
◆ 募集期間 令和6年3月26日(火)〜5月13日(月)午後5時必着
◆ 対象となる事業者
福島県内に以下のいずれかの所在がある企業が対象となります。
・本社 ・試験・評価センター/研究開発拠点 ・研究成果を用いた生産拠点
◆ 補助対象事業 以下のいずれかの事業が対象となります。
(1)ロボットの要素技術の開発や実証試験等
(2)要素技術を組み合わせたロボット開発
◆ 補助額・補助率
(1)補助対象事業費の上限 1,000万円
(2)補助率 中小企業 4分の3 大企業 3分の2
◆ 詳細はこちら【福島県次世代産業課ホームページ】
http://www.pref.fukushima.lg.j
◆ その他
(1)令和5年度からの変更点は、ホームページの添付ファイル中
います。
(2)募集要領や事業計画書等の提出様式を修正しているため、令
様式は使用せず、必ずホームページに掲載した様式を使用してくだ
◆ お問い合わせ・提出先
福島県商工労働部次世代産業課
【関連する記事】
- 事業再構築補助金 第13回公募開始
- 事業再構築補助金(第13回公募)
- 性被害、性感染症、でもお金が… 困窮女性に医療支援 フェムシップドクターズ 活動..
- 【2025年、おすすめの補助金はこれ!】先着10社に新春のディスカウント企画(1..
- 「笑顔に見えない」60歳代男性、表情筋のトレーニングでコミュニケーションを改善 ..
- 石川県の補助金情報を追加しました│J-Net21
- 【OBD車検対応 Gスキャン 高性能スキャンツール |2025年、補助金開始】G..
- 中小企業生産性革命推進事業の補助金申請相談を先着10社無料で対応 - PR TI..
- 正月のプレゼント企画開催中|AMS 自動車整備補助金助成金振興社と提携し無料相談..
- 【家電流通総合特集】今年を占う期待の商品 電波新聞社アンケート 今年の景況感「普..