参加者にPRできる!補助金などの活用事例を学ぶセミナーを開催 !!
・事業をもっと成長させたい ・補助金の活用事例を知りたい
・新しい視点を得たい ・補助金を使ったことがない
・つながりを広げたい ・今後活用できる補助金を知りたい
〜どなたでも参加可能!!他業種の方々との交流による人脈づくり から
新たな共創につなげることを目的とした交流イベントです。〜
▼参加企業においては、企業紹介シートにて自社PRも可能です! ▼
≪詳細はHPまで≫
https://f.bmb.jp/8/63/23612/88 61
………………………………………セミナーについて………………… …………………
今回、支援策(国・自治体等における補助金や認定制度など)を活 用し、
ビジネス成長を目指す企業から「各社の特徴・強み」や「支援策活 用のコツ」、
「皆さまへの情報発信」など発表いただきます。
それぞれの発表を通じて交流を深められる場を目指しています。
今後実施される支援策に備え、少しでも関心のある方や、
つながりを広げたいとお考えの方、ぜひお気軽にご参加ください。
次の一歩を踏み出すきっかけを、本セミナーで見つけませんか?
▼詳細とお申込みはこちら
https://f.bmb.jp/8/63/23613/88 61
■日時
2025年2月20日(木)14:00〜16:30
■内容
1.支援策活用企業によるプレゼンテーション(5社)
株式会社大岡鉄工所(金属機械切削、機械製造組立)
光洋製瓦株式会社(いぶし瓦製造販売)
播州調味料株式会社(調味料原料製造)
ヤヱガキ醗酵技研株式会社(加工食品用天然系色素・醗酵調味料等 製造販売)
ロザイ工業株式会社赤穂工場(耐火物製造)
活用例)ものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続 化補助金、
関西ものづくり新撰、技術高度化研究開発支援助成金、
姫路市ものづくり開発奨励補助金、姫路市ものづくりIT化推進事 業、
各種表彰制度など
2.今後活用できる支援策の紹介
3.名刺交換・企業交流・1分企業紹介
■場所
姫路商工会議所 本館2階 大ホール(姫路市下寺町43)
■お問い合わせ先
姫路商工会議所 中小企業相談所(産業政策担当)
TEL 079−223−6555
MAIL kougyou@himeji-cci.or.jp
・事業をもっと成長させたい ・補助金の活用事例を知りたい
・新しい視点を得たい ・補助金を使ったことがない
・つながりを広げたい ・今後活用できる補助金を知りたい
〜どなたでも参加可能!!他業種の方々との交流による人脈づくり
新たな共創につなげることを目的とした交流イベントです。〜
▼参加企業においては、企業紹介シートにて自社PRも可能です!
≪詳細はHPまで≫
https://f.bmb.jp/8/63/23612/88
………………………………………セミナーについて…………………
今回、支援策(国・自治体等における補助金や認定制度など)を活
ビジネス成長を目指す企業から「各社の特徴・強み」や「支援策活
「皆さまへの情報発信」など発表いただきます。
それぞれの発表を通じて交流を深められる場を目指しています。
今後実施される支援策に備え、少しでも関心のある方や、
つながりを広げたいとお考えの方、ぜひお気軽にご参加ください。
次の一歩を踏み出すきっかけを、本セミナーで見つけませんか?
▼詳細とお申込みはこちら
https://f.bmb.jp/8/63/23613/88
■日時
2025年2月20日(木)14:00〜16:30
■内容
1.支援策活用企業によるプレゼンテーション(5社)
株式会社大岡鉄工所(金属機械切削、機械製造組立)
光洋製瓦株式会社(いぶし瓦製造販売)
播州調味料株式会社(調味料原料製造)
ヤヱガキ醗酵技研株式会社(加工食品用天然系色素・醗酵調味料等 製造販売)
ロザイ工業株式会社赤穂工場(耐火物製造)
活用例)ものづくり補助金、事業再構築補助金、小規模事業者持続
関西ものづくり新撰、技術高度化研究開発支援助成金、
姫路市ものづくり開発奨励補助金、姫路市ものづくりIT化推進事
各種表彰制度など
2.今後活用できる支援策の紹介
3.名刺交換・企業交流・1分企業紹介
■場所
姫路商工会議所 本館2階 大ホール(姫路市下寺町43)
■お問い合わせ先
姫路商工会議所 中小企業相談所(産業政策担当)
TEL 079−223−6555
MAIL kougyou@himeji-cci.or.jp
【関連する記事】