⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/gu ide/joseikin
県内で起業を目指す人に対し、新たなビジネスプラン開発や新規事 業展開にかかる経費の一部を助成します。
○対象
(1) 一般事業枠
県内で起業(第二創業を含む)を目指す人
(2)ふるさと枠
UJIターンにより県外から兵庫県へ住民登録を移し、県内におい て起業(第二創業を含む)する人及び県外の事業所(本社) を県内に移転する人
(3) 若者枠
県内で起業(第二創業を含む)を目指す30歳以下の若者等
(4) 社会的事業枠
社会的事業分野での創業を目指す人
○助成率
対象経費の1/2以内
○助成額
上限100万円(ふるさと枠は別途移住費上限100万円)
※空き家活用の場合、別途上限100万円
○申請方法
事務所所在地を所管する商工会・商工会議所またはよろず支援拠点 で事前相談をし、アドバイスを受けたうえ、 申請書を提出してください。
○申請書提出先
事前相談先が商工会・商工会議所の場合は、当該商工会・商工会議 所、兵庫県よろず支援拠点の場合はひょうご産業活性化センター新 事業課
○申請締切
6月30日(月)16時00分まで
○問い合わせ先
公益財団法人ひょうご産業活性化センター
創業推進部 新事業課
TEL:078-977-9072
県内で起業を目指す人に対し、新たなビジネスプラン開発や新規事
○対象
(1) 一般事業枠
県内で起業(第二創業を含む)を目指す人
(2)ふるさと枠
UJIターンにより県外から兵庫県へ住民登録を移し、県内におい
(3) 若者枠
県内で起業(第二創業を含む)を目指す30歳以下の若者等
(4) 社会的事業枠
社会的事業分野での創業を目指す人
○助成率
対象経費の1/2以内
○助成額
上限100万円(ふるさと枠は別途移住費上限100万円)
※空き家活用の場合、別途上限100万円
○申請方法
事務所所在地を所管する商工会・商工会議所またはよろず支援拠点
○申請書提出先
事前相談先が商工会・商工会議所の場合は、当該商工会・商工会議
○申請締切
6月30日(月)16時00分まで
○問い合わせ先
公益財団法人ひょうご産業活性化センター
創業推進部 新事業課
TEL:078-977-9072
【関連する記事】
- IT導入補助金
- IT導入補助金2025採択結果【1次締切】
- 【IT導入補助金】8月以降の申請締切日について、新たな日程を追記しました
- 省力化投資補助金(一般型)第1回公募の補助金交付候補者を採択しました
- 第1回「新事業進出補助金」申請受付を開始
- 売上高100億円という高い目標を目指し、それに向けて挑戦を行う企業・経営者を応援..
- ユースセンター起業塾事業「地域エコシステム構築プロジェクト」採択団体との契約解除..
- 令和7年度 脱炭素型循環経済システム構築促進事業(うち、プラスチック等資源循環シ..
- 新潟大学附属図書館と新潟大学ビッグデータアクティベーション研究センター、ウェブサ..
- R6年度補正予算 循環型社会形成推進事業費補助金