姫路市では、姫路市内のものづくり分野における中小企業の生産性 の向上、業務
の効率化及び経費削減等の自社の経営課題の解決のためのIT化を 促進するため
ものづくりIT化推進事業を実施します。IT化に取り組まれる市 内中小企業の
方は積極的にご活用ください。
▽詳細
https://f.bmb.jp/8/63/24574/18 004
■対象者
姫路市内に主たる事業所(本社又は本店)を有する中小企業者
■対象分野
ものづくり分野(日本標準産業分類による大分類E−製造業)
■要件
本補助金はITコーディネータ又は情報処理技術者による、IT化 を行おう
とする現地の確認のうえでのIT化に関する相談及び協議を行うこ とが必須
要件となります。
※申請お考えの際には、「姫路商工会議所 IT相談窓口」にご相談くださ
い。ITコーディネータが相談員として対応しています。
https://f.bmb.jp/8/63/24575/18 004
■補助率
1/2以内
■補助金額
上限:100万円
※予算がなくなり次第締切
■募集締切
先着順、予算がなくなり次第受付終了
┌─┐
IT導入補助金
└─┴─────────────────────────── ──────
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上 を目的として、
業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス 等)の導入を
支援する補助金です。
▽詳細はこちら
https://f.bmb.jp/8/63/24576/18 004
■対象者
中小企業・小規模事業者等
■対象経費
1.通常枠
ソフトウェア購入費、クラウド利用費、導入関連費
2.インボイス枠
◆インボイス対応類型
ソフトウェア購入費、クラウド利用費、ハードウェア関連費、
導入関連費
◆電子取引類型
クラウド利用費(クラウド利用料最大2年分)
3.セキュリティ対策推進枠
「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されてい る
サービス利用料(最大2年分)
■補助金額
1.通常枠
◆1プロセス以上:5万〜150万円未満
◆4プロセス以上:150万〜450万円以下
補助率1/2以内
※3か月以上、地域別最低賃金+50円以内で雇用している
従業員数が全従業員の30パーセント以上であることを示した場合 は、
2/3以内
2.インボイス枠
◆インボイス対応類型
●会計・受発注・決済ソフト
上限350万円
補助率【補助額50万円以下】3/4以内(中小企業)、
4/5以内(小規模事業者)
【補助額50万円超】 2/3以内
●PC・タブレット等:上限10万円、補助率1/2以内
●レジ・券売機等:上限20万円、補助率1/2以内
◆電子取引類型:上限350万円
補助率2/3以内(中小企業・小規模事業者等)、
1/2以内(その他事業者等)
3.セキュリティ対策推進枠:5万〜150万円以下 1/2以内(中小企業)
2/3以内(小規模事業者)
※IT導入補助金2025の申請においては、「gBizID プライム」アカウント
(ID・パスワード等)取得に加えて、「Security ACTION」の宣言が必要です。
の効率化及び経費削減等の自社の経営課題の解決のためのIT化を
ものづくりIT化推進事業を実施します。IT化に取り組まれる市
方は積極的にご活用ください。
▽詳細
https://f.bmb.jp/8/63/24574/18
■対象者
姫路市内に主たる事業所(本社又は本店)を有する中小企業者
■対象分野
ものづくり分野(日本標準産業分類による大分類E−製造業)
■要件
本補助金はITコーディネータ又は情報処理技術者による、IT化
とする現地の確認のうえでのIT化に関する相談及び協議を行うこ
要件となります。
※申請お考えの際には、「姫路商工会議所 IT相談窓口」にご相談くださ
い。ITコーディネータが相談員として対応しています。
https://f.bmb.jp/8/63/24575/18
■補助率
1/2以内
■補助金額
上限:100万円
※予算がなくなり次第締切
■募集締切
先着順、予算がなくなり次第受付終了
┌─┐
IT導入補助金
└─┴───────────────────────────
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上
業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス
支援する補助金です。
▽詳細はこちら
https://f.bmb.jp/8/63/24576/18
■対象者
中小企業・小規模事業者等
■対象経費
1.通常枠
ソフトウェア購入費、クラウド利用費、導入関連費
2.インボイス枠
◆インボイス対応類型
ソフトウェア購入費、クラウド利用費、ハードウェア関連費、
導入関連費
◆電子取引類型
クラウド利用費(クラウド利用料最大2年分)
3.セキュリティ対策推進枠
「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されてい
サービス利用料(最大2年分)
■補助金額
1.通常枠
◆1プロセス以上:5万〜150万円未満
◆4プロセス以上:150万〜450万円以下
補助率1/2以内
※3か月以上、地域別最低賃金+50円以内で雇用している
従業員数が全従業員の30パーセント以上であることを示した場合
2/3以内
2.インボイス枠
◆インボイス対応類型
●会計・受発注・決済ソフト
上限350万円
補助率【補助額50万円以下】3/4以内(中小企業)、
4/5以内(小規模事業者)
【補助額50万円超】 2/3以内
●PC・タブレット等:上限10万円、補助率1/2以内
●レジ・券売機等:上限20万円、補助率1/2以内
◆電子取引類型:上限350万円
補助率2/3以内(中小企業・小規模事業者等)、
1/2以内(その他事業者等)
3.セキュリティ対策推進枠:5万〜150万円以下 1/2以内(中小企業)
2/3以内(小規模事業者)
※IT導入補助金2025の申請においては、「gBizID プライム」アカウント
(ID・パスワード等)取得に加えて、「Security ACTION」の宣言が必要です。