header_logo.GIF

会社の持ち出しなしで社員教育ができる補助金があります。
適宜開催している説明会Zoom Meetingの申し込みはこちら

新着記事

2008年01月14日

モノ作りに取り組む中小企業への支援

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/gb003.html

支援目的・利用目的 利用目的:技術開発, 社員教育・人材育成
支援目的:中小企業モノ作り支援, 技術革新・IT化支援, 雇用・人材支援
支援形態・支援手法 融資, 職業訓練・能力開発, 補助金・助成金, 出資, その他
対象者(利用条件) 特定モノ作り基盤技術に関する研究開発等に取り組む中小企業者
特定モノ作り基盤技術とは:
 鋳造、鍛造、めっき、プレス加工、金型等、経済産業大臣が指定する技術
事業内容
(支援内容の概略) 特定ものづくり基盤技術高度化指針に基づいて、中小企業者が(他の事業者と協力して)自ら行う特定研究開発等計画を作成し、認定を受けると、助成金、低利融資、特許料の減免等、各種の支援策を利用することが可能
なお、個別の支援策ごとに支援機関の審査や確認も受ける必要あり

特定モノ作り基盤技術高度化指針とは:
 特定の基盤技術(鋳造、鍛造、めっき、プレス加工、金型等)を指定。各技術につき、当該技術を活用して最終製品を製造する大企業・発注企業のニーズを十分に整理し、中小企業が目指すべき技術開発の方向性を取りまとめた将来ビジョン
 1.助成金(戦略的基盤技術高度化)
 2.政府系金融機関による低利融資制度
 3.信用保証の特例
 4.中小企業投資育成株式会社法の特例
 5.特許料及び特許審査請求料の特例
posted by Mark at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 中小企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック