事業内容
(支援内容の概略) 創業・異業種進出に伴って経営基盤の強化に資する人材を雇用保険の一般被保険者として雇い入れた場合に助成
なお、同意雇用機会増大促進地域(※1)において創業・異業種進出した場合、助成額の引き上げ実施
※1 同意雇用機会増大促進地域:地域雇用開発促進法に基づく、雇用機会が相当程度不足している地域
1.支給金額
1. 経営基盤の強化に資する人材(基盤人材)1人当たり140万円(最大:5人)
(同意雇用機会増大促進地域において創業・異業種進出した場合:1人当たり210万円)
2. 基盤人材の雇入れにあわせて雇い入れた一般労働者1人当たり30万円(最大:基盤人材と同数)
(同意雇用機会増大促進地域において創業・異業種進出した場合:1人当たり40万円)
2.助成機関
独立行政法人雇用・能力開発機構
3.申請窓口
独立行政法人雇用・能力開発機構都道府県センター
4.手続きの流れ
1.創業・異業種進出を始めて6ヶ月以内に雇用管理に関する改善計画を作成し、都道府県知事に提出
2.労働者の雇入れを行う前に、新分野進出等基盤人材確保実施計画(変更)認定申請書に必要書類を添付して独立行政法人雇用・能力開発機構の都道府県センター所長に提出
3.支給対象期の末日の翌日から起算して1ヶ月以内に中小企業基盤人材確保助成金支給申請書に必要書類を添付して、独立行政法人雇用・能力開発機構の都道府県センター所長に提出
※介護サービスを提供する事業主の方には、介護基盤人材確保助成金もあり、問合せは各都道府県の介護労働安定センター支部へ
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/gb068.html
【関連する記事】
- 生産性革命推進事業は
- 令和2年度予算/令和元年度・令和2年度補正予算関連事業
- 中小企業支援策実施に関する委託費、補助金等の公募に関する情報
- 事業 現在公募中の支援事業・補助金等
- 4月から現行ミラサポが「ミラサポplus」に生まれ変わります。
- 中小企業の支援制度、生産性向上特別措置法に基づく先端設備導入計画の認定制度とは?..
- 小規模事業者持続化補助金経営計画作成セミナー 清水町商工会 経営計画作成セミナー..
- 【助成金】都内中小企業の防災技術・製品の改良・普及の支援について 東京商工会議所..
- 平成30年7月豪雨「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」の交付決定を行いま..
- 平成30年度第2次補正予算「小規模事業者持続化補助金」公募開始について 日本商工..