https://mirasapo-plus.go.jp/?p=25518&utm_source=202411081230&utm_medium=mm&utm_campaign=realtime
会社の持ち出しなしで社員教育ができる補助金があります。
適宜開催している説明会Zoom Meetingの申し込みはこちら
新着記事
(01/15)第一工場に100億円投資 富士フイルム富山化学、今夏にも|社会 - 北國新聞
(01/15)AMS自動車整備補助金助成金振興社と提携し無料相談を開始 - PR TIMES
(01/15)プライメタルズ、製鉄業脱炭素化プロジェクト EUから助成金取得 - 産業新聞
(01/15)AMS自動車整備補助金助成金振興社と提携し無料相談を開始 - PR TIMES
(01/15)プライメタルズ、製鉄業脱炭素化プロジェクト EUから助成金取得 - 産業新聞
2024年11月08日
2019年05月20日
キャッシュレス・消費者還元事業及びIT導入補助金に係る説明会を開催します 経済産業省 (プレスリリース) 経済産業省では、本年10月からの消費税率引上げに伴い、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や、利便性の向上の観点も含め、消費
キャッシュレス・消費者還元事業及びIT導入補助金に係る説明会を開催します
経済産業省では、本年10月からの消費税率引上げに伴い、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や、利便性の向上の観点も含め、消費
2011年11月19日
国内立地推進事業費補助金制度説明会の開催について
経済産業省では、平成23年度三次補正予算において、供給網(サプライチ
ェーン)の中核分野となる代替が効かない部品・素材分野と我が国の将来の雇
用を支える高付加価値の成長分野における生産拠点に対し、国内立地補助を措
置することにより、企業の我が国における立地環境を改善することを目的とす
る「国内立地推進事業費補助金」の公募を実施いたします。
つきましては、公募に際しての制度説明会を開催いたしますので、御関心を
お持ちの事業者の皆さまにおかれましては、是非とも御参加いただきますよう
よろしくお願いいたします。
※申込み多数につき、同日15:00から第2回目の説明会を開催することと
なりました。今後申し込まれる方は15:00からの回に御参加ください。
第1回目と第2回目の説明内容は同じです。
(既に13:00からの回に参加申込みされた方の振替は御容赦ください。)
◎日 時:平成23年11月21日(月)15:00〜16:30(14:45受付開始)
◎場 所:大阪商工会議所 地下1階1号会議室
(大阪府大阪市中央区本町橋2番8号)
◎主 催:近畿経済産業局
◎定 員:240名(先着順)
★申込み方法
参加を希望される方は、以下のURLの参加申込書に必要事項を記入の上、
FAXにてお申し込み下さい。(参加申込書はこちら)
http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/downloadfiles/richmousikomisyo.doc
※参加受付の連絡及び参加証の発行はいたしませんので、当日は直接会場にお
越し下さい。
※送付先:近畿経済産業局 地域経済課あて(06−6966−6077)
※申込期限:平成23年11月18日(金)
★詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/rittihojyokinsetumeikai.html
※制度詳細や参考資料等についても、随時掲載予定です。
★制度概要(予定)
現段階では補正予算の国会成立前のため、補助事業の内容等に変更が生じる
可能性がございますが、予定されている当補助金の概要は以下の通りとなりま
す。
・対象者:民間企業
・対象要件:
供給網(サプライチェーン)の中核分野となる部品・素材分野
我が国の将来の雇用を支える高付加価値の成長分野
・対象経費:補助事業者の生産施設で使用する設備機械装置等に必要な経費
・補助率:原則1/3以内、中小企業1/2以内、
グループ化した中小企業2/3以内
・上限額:150億円
・スケジュール:11月中下旬公募開始、12月末公募締切り、
1月末採択先発表
★お問い合わせ先・申込書送付先:
近畿経済産業局 地域経済課 国内立地推進事業費補助金担当
TEL:06−6966−6011 FAX:06−6966−6077
2011年11月04日
2011年10月30日
しが新事業応援ファンド助成金説明会in米原
http://bcafe.shiga-saku.net/e698034.html
地域資源を活用し新商品や新サービスを開発するための資金面の支援として、平成20年度から“しが新事業応援ファンド助成金”がスタートしました。これまで90件の採択があり、試作開発をされています。平成24年度第1回しが新事業応援ファンド助成金の募集にあたり説明会を開催いたします。
また、しが新事業応援ファンド助成金での研究成果を活かし、滋賀B級グルメバトルでグランプリを獲得された梅安 店主清水孝彰氏による助成金の研究開発における苦労話や、その経緯、助成金の活用ポイントなどを事例発表していただきます。
◆日 時 平成23年11月11日(金)15:30〜17:45
◆場 所 ビジネスカフェあきんどひろばin米原文化産業交流会館
滋賀県米原市下多良2−137
文化産業交流会館1F ドロップハウス
(JR米原駅より徒歩10分)
◆内 容
15:30〜16:00
[事例発表]
近江牛一頭買焼肉 梅安 店主 清水孝彰氏
テーマ:しが新事業応援ファンドの研究成果を活かし
滋賀B級グルメバトルでグランプリ獲得!
※滋賀B級グルメバトルの開催結果
16:05〜16:35 しが新事業応援ファンド助成金説明会
16:35〜17:45 交流会
◆参加料 無料
◆交流会 500円
◆定 員 20名
◆共 催 (財)滋賀県文化振興事業団・(公財)滋賀県産業支援プラザ
◆お問い合わせ先
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 船越・植野(淳)・植野(善)
電話077-511-1412 FAX077-511-1418 Eメール in@shigaplaza.or.jp
地域資源を活用し新商品や新サービスを開発するための資金面の支援として、平成20年度から“しが新事業応援ファンド助成金”がスタートしました。これまで90件の採択があり、試作開発をされています。平成24年度第1回しが新事業応援ファンド助成金の募集にあたり説明会を開催いたします。
また、しが新事業応援ファンド助成金での研究成果を活かし、滋賀B級グルメバトルでグランプリを獲得された梅安 店主清水孝彰氏による助成金の研究開発における苦労話や、その経緯、助成金の活用ポイントなどを事例発表していただきます。
◆日 時 平成23年11月11日(金)15:30〜17:45
◆場 所 ビジネスカフェあきんどひろばin米原文化産業交流会館
滋賀県米原市下多良2−137
文化産業交流会館1F ドロップハウス
(JR米原駅より徒歩10分)
◆内 容
15:30〜16:00
[事例発表]
近江牛一頭買焼肉 梅安 店主 清水孝彰氏
テーマ:しが新事業応援ファンドの研究成果を活かし
滋賀B級グルメバトルでグランプリ獲得!
※滋賀B級グルメバトルの開催結果
16:05〜16:35 しが新事業応援ファンド助成金説明会
16:35〜17:45 交流会
◆参加料 無料
◆交流会 500円
◆定 員 20名
◆共 催 (財)滋賀県文化振興事業団・(公財)滋賀県産業支援プラザ
◆お問い合わせ先
(公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 船越・植野(淳)・植野(善)
電話077-511-1412 FAX077-511-1418 Eメール in@shigaplaza.or.jp
2011年05月10日
デザインプロデュース型の商品・サービスの開発を 助成します!キックオフセミナー&事業説明会のご案内
http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/produce.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大阪府では、「おおさか地域創造ファンド」を活用して、「デザ
インプロデュース型商品開発促進事業」をスタートさせます。これ
は、高付加価値の商品・サービスを効果的に市場に投入したい中小
企業を対象に、企画・開発段階から流通・販売に至るまでを包括し
た商品開発プロジェクトに助成を行い、併せて、専門家によるサポ
ートを行うものです。
助成の対象事業を公募するにあたり、5月23日(月)には、キ
ックオフセミナーと事業説明会を開催します。
デザインプロデュース型の商品開発に関心をお持ちの中小企業や
デザイン事業所等の皆さまのご参加をお待ちしております。
<キックオフセミナー&事業説明会>
「日経デザイン」編集長の下川氏が、売れる商品づくりには「デ
ザインプロデュース」が欠かせない!をテーマに、中小企業の成功
事例を解説します。
また、事業担当者から、この助成事業のしくみを説明します。
【日 時】平成23年5月23日(月)13:30から16:00まで
【会 場】マイドームおおさか 8階第1・2会議室
〒540-0029大阪市中央区本町橋2-5
マイドームおおさか8階
【参加料】無料
【定 員】80名(先着順)
【講 師】「日経デザイン」 編集長 下川一哉 氏
【申込・問合】ホームページからお申込できます↓
http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/produce.html
大阪府産業デザインセンター
デザインプロデュース型商品開発促進事業係
TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792
Eメール:info@oidc.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大阪府では、「おおさか地域創造ファンド」を活用して、「デザ
インプロデュース型商品開発促進事業」をスタートさせます。これ
は、高付加価値の商品・サービスを効果的に市場に投入したい中小
企業を対象に、企画・開発段階から流通・販売に至るまでを包括し
た商品開発プロジェクトに助成を行い、併せて、専門家によるサポ
ートを行うものです。
助成の対象事業を公募するにあたり、5月23日(月)には、キ
ックオフセミナーと事業説明会を開催します。
デザインプロデュース型の商品開発に関心をお持ちの中小企業や
デザイン事業所等の皆さまのご参加をお待ちしております。
<キックオフセミナー&事業説明会>
「日経デザイン」編集長の下川氏が、売れる商品づくりには「デ
ザインプロデュース」が欠かせない!をテーマに、中小企業の成功
事例を解説します。
また、事業担当者から、この助成事業のしくみを説明します。
【日 時】平成23年5月23日(月)13:30から16:00まで
【会 場】マイドームおおさか 8階第1・2会議室
〒540-0029大阪市中央区本町橋2-5
マイドームおおさか8階
【参加料】無料
【定 員】80名(先着順)
【講 師】「日経デザイン」 編集長 下川一哉 氏
【申込・問合】ホームページからお申込できます↓
http://www.pref.osaka.jp/mono/oidc/produce.html
大阪府産業デザインセンター
デザインプロデュース型商品開発促進事業係
TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792
Eメール:info@oidc.jp
2010年09月01日
「平成22年度 地域産品販路開拓機会提供支援事業」 説明会開催のご案内(9/22,27)
経済産業省中小企業庁は、「地域産品販路開拓機会提供支援事業」を実施するに
あたり出品事業者を募集します。本事業は、首都圏の百貨店、高級スーパー、
エキナカの販売スペースを活用し、地域産品の販路開拓を支援します。
当説明会では事務局担当が、本事業の事業概要や応募手続きから出品までの流れ
等を詳しく説明いたしますので、ぜひこの機会にご参加下さい。
1.●日 時:9月22日(水)10:00〜11:30(受付開始9:30〜)
●場 所:近畿経済産業局 第1別館3F 第4会議室
●定 員:90名(1社1名の参加、説明会の参加費は無料)
2.●日 時:9月27日(月)14:00〜15:30(受付開始13:30〜)
●場 所:神戸国際会館 4F 403号会議室
●定 員:60名(1社1名の参加、説明会の参加費は無料)
<対 象>:中小企業基本法に基づく中小企業、中小企業支援機関
<説明者>:SOCOCOCO運営事務局 担当
<主 催>:経済産業省中小企業庁
<申込方法>:ホームページより申込書をダウンロードし、FAX又はメールにて受付
http://www.socococo2010.jp/
<申込期間>:平成22年8月26日(木)〜説明会前日(※土日祝日除く)13:00まで
但し、会場の収容定員に達し次第、申込受付は締切とさせていただきます。
あたり出品事業者を募集します。本事業は、首都圏の百貨店、高級スーパー、
エキナカの販売スペースを活用し、地域産品の販路開拓を支援します。
当説明会では事務局担当が、本事業の事業概要や応募手続きから出品までの流れ
等を詳しく説明いたしますので、ぜひこの機会にご参加下さい。
1.●日 時:9月22日(水)10:00〜11:30(受付開始9:30〜)
●場 所:近畿経済産業局 第1別館3F 第4会議室
●定 員:90名(1社1名の参加、説明会の参加費は無料)
2.●日 時:9月27日(月)14:00〜15:30(受付開始13:30〜)
●場 所:神戸国際会館 4F 403号会議室
●定 員:60名(1社1名の参加、説明会の参加費は無料)
<対 象>:中小企業基本法に基づく中小企業、中小企業支援機関
<説明者>:SOCOCOCO運営事務局 担当
<主 催>:経済産業省中小企業庁
<申込方法>:ホームページより申込書をダウンロードし、FAX又はメールにて受付
http://www.socococo2010.jp/
<申込期間>:平成22年8月26日(木)〜説明会前日(※土日祝日除く)13:00まで
但し、会場の収容定員に達し次第、申込受付は締切とさせていただきます。
2010年02月08日
「研究開発支援制度合同説明会の開催について
近畿ブロック地域科学技術振興協議会(国の地方支分部局等16機関で構成)
では、構成機関及びその関係機関が実施する研究開発支援(委託費・補助金)
の制度説明会を次のとおり開催いたします。
各機関の説明に加え、一部の事業について個別の相談コーナーも設置しており
ます。多数の方のご参加をお待ちしております。
■概 要
日 時:平成22年2月26日(金)10:30〜16:15
場 所:エル・おおさか(大阪府立労働センター) 南ホール
大阪市中央区北浜東3−14
地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅から西へ300m
http://l-osaka.or.jp/pages/access.html
定 員:200名(先着順)
会 費:無料
本説明会への参加を希望される方は、参加申込書に必要事項をご記入の上、
FAXにてお申し込み下さい。
送付先:近畿経済産業局 地域経済課あて
FAX:06−6966−6077
申込期限:平成22年2月18日(木)
(定員を超えた場合、お断りすることがございます)
主 催:近畿ブロック地域科学技術振興協議会
■プログラム、参加申込書等詳細は、下記の近畿経済産業局のホームページ
をご参照ください。
http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/kaihatsu_shien/21fy_setsumeikai.html
・地域イノベーション創出研究開発事業、
・中小企業等の研究開発向上及び実用化推進のための支援事業、
・戦略的基盤技術高度化支援事業
(上記3事業:近畿経済産業局)
・基礎的研究推進事業、
・希少疾病用医薬品等開発振興事業
(上記2事業:(独)医薬基盤研究所)
・先進技術型研究開発助成制度、
・情報通信振興部門の支援制度
(上記2事業:(独)情報通信研究機構)
・国土交通省における技術開発
(上記事業:近畿地方整備局)
・研究成果最適展開支援事業、
・先端計測分析技術・機器開発事業
(上記2事業:(独)科学技術振興機構)
・NEDOテーマ公募型事業
(上記事業:(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
では、構成機関及びその関係機関が実施する研究開発支援(委託費・補助金)
の制度説明会を次のとおり開催いたします。
各機関の説明に加え、一部の事業について個別の相談コーナーも設置しており
ます。多数の方のご参加をお待ちしております。
■概 要
日 時:平成22年2月26日(金)10:30〜16:15
場 所:エル・おおさか(大阪府立労働センター) 南ホール
大阪市中央区北浜東3−14
地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅から西へ300m
http://l-osaka.or.jp/pages/access.html
定 員:200名(先着順)
会 費:無料
本説明会への参加を希望される方は、参加申込書に必要事項をご記入の上、
FAXにてお申し込み下さい。
送付先:近畿経済産業局 地域経済課あて
FAX:06−6966−6077
申込期限:平成22年2月18日(木)
(定員を超えた場合、お断りすることがございます)
主 催:近畿ブロック地域科学技術振興協議会
■プログラム、参加申込書等詳細は、下記の近畿経済産業局のホームページ
をご参照ください。
http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/kaihatsu_shien/21fy_setsumeikai.html
・地域イノベーション創出研究開発事業、
・中小企業等の研究開発向上及び実用化推進のための支援事業、
・戦略的基盤技術高度化支援事業
(上記3事業:近畿経済産業局)
・基礎的研究推進事業、
・希少疾病用医薬品等開発振興事業
(上記2事業:(独)医薬基盤研究所)
・先進技術型研究開発助成制度、
・情報通信振興部門の支援制度
(上記2事業:(独)情報通信研究機構)
・国土交通省における技術開発
(上記事業:近畿地方整備局)
・研究成果最適展開支援事業、
・先端計測分析技術・機器開発事業
(上記2事業:(独)科学技術振興機構)
・NEDOテーマ公募型事業
(上記事業:(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
2010年02月03日
2009年07月31日
平成21年度 経済産業省委託事業「サプライチェーン省資源化連携促進事業」 参加企業チーム公募説明会
http://www.kansai.meti.go.jp/3-6kankyo/H21supplychain-setsumeikai.html
■公募説明会
1.開催日時:平成21年8月21日(金)14:00〜16:00
2.開催場所:近畿経済産業局 第一会議室(2階)
大阪府大阪市中央区大手前一丁目5番44号
< http://www.kansai.meti.go.jp/map.html >
3.主 催:(財)日本生産性本部、(社)産業環境管理協会、経済産業省
4.参 加 費:無料
5.定 員:50名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。)
6.対 象:対象企業チームの経営者、設計・製造・開発・環境管理部門等
の責任者並びに担当者
7.説明会参加申込方法:
下記URLより申込書をダウンロード、ご記入の上、FAXまたは
電子メールでお申込みください。
■公募説明会
1.開催日時:平成21年8月21日(金)14:00〜16:00
2.開催場所:近畿経済産業局 第一会議室(2階)
大阪府大阪市中央区大手前一丁目5番44号
< http://www.kansai.meti.go.jp/map.html >
3.主 催:(財)日本生産性本部、(社)産業環境管理協会、経済産業省
4.参 加 費:無料
5.定 員:50名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。)
6.対 象:対象企業チームの経営者、設計・製造・開発・環境管理部門等
の責任者並びに担当者
7.説明会参加申込方法:
下記URLより申込書をダウンロード、ご記入の上、FAXまたは
電子メールでお申込みください。
2009年06月10日
2009年06月03日
雇用を守る助成金、活用せなアカンでっ! ┃「中小企業緊急雇用安定助成金説明会」を開催
http://www.ooaana.or.jp/seminar/koyou/
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 昨今の雇用情勢の悪化を受けて昨年12月、中小企業を対象に雇用調整
┃助成金を大幅に拡張させた「中小企業緊急雇用安定助成金」制度が創設さ
┃れ、より使いやすい制度にするべく改正がなされているところです。
┃ 豊中商工会議所では、同助成金についての説明会を開催し、景気復調に
┃向けた人材確保や従業員の雇用維持等に向けた有益な情報をご提供したい
┃と考えておりますので、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
┃
┃日時:6月4日(木)、6月18日(木)、7月9日(木) 各日14時〜16時
┃場所:豊中市岡町北1-1-2(阪急宝塚線岡町駅西出口)
┃ 豊中商工会議所3階 第1・第2会議室合室
┃定員:各回20名、予約優先
┃申込:上記URLよりお申込みください。
┃問合:豊中商工会議所 担当:仲村
┃ TEL:06-6845-8004 FAX:06-6857-0474
┃ Email:kenji-n@ooaana.or.jp
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 昨今の雇用情勢の悪化を受けて昨年12月、中小企業を対象に雇用調整
┃助成金を大幅に拡張させた「中小企業緊急雇用安定助成金」制度が創設さ
┃れ、より使いやすい制度にするべく改正がなされているところです。
┃ 豊中商工会議所では、同助成金についての説明会を開催し、景気復調に
┃向けた人材確保や従業員の雇用維持等に向けた有益な情報をご提供したい
┃と考えておりますので、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
┃
┃日時:6月4日(木)、6月18日(木)、7月9日(木) 各日14時〜16時
┃場所:豊中市岡町北1-1-2(阪急宝塚線岡町駅西出口)
┃ 豊中商工会議所3階 第1・第2会議室合室
┃定員:各回20名、予約優先
┃申込:上記URLよりお申込みください。
┃問合:豊中商工会議所 担当:仲村
┃ TEL:06-6845-8004 FAX:06-6857-0474
┃ Email:kenji-n@ooaana.or.jp
雇用調整助成金等説明会の日程を追加
http://www.pref.osaka.jp/koyosuishin/osakarodo/pages/kotyo-setumeikai-tuika.pdf
┃(大阪労働HP)
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 大阪府では、大阪労働局等と協力し、現下の厳しい雇用・失業情勢に
┃対応するため、事業主の方を対象とした「雇用調整助成金」及び「中小
┃企業緊急雇用安定助成金」の制度説明会を開催していますが、このたび
┃下記のとおり東大阪高等職業技術専門校での日程を追加しましたので、
┃お知らせします。
┃ 記
┃○日時及び場所(いずれも14時00分〜16時00分)
┃ 〔会場へは、公共交通機関をご利用のうえお越しください。〕
┃ 6月 5日(金)【定員 80名】
┃ 豊能府民センター〔最寄駅:阪急池田〕
┃ 6月 8日(月)【定員 150名】
┃ 北河内府民センター 〔最寄駅:京阪枚方市〕
┃ 6月15日(月)【定員 80名】
┃ 三島府民センター〔最寄駅:JR茨木〕
┃ 6月16日(火)【定員 100名】
┃ サンスクエア堺〔最寄駅:JR堺市〕
┃ 6月17日(水)【定員 100名】
┃ 中河内府民センター〔最寄駅:近鉄八尾〕
┃ 6月18日(木)【定員 70名】〔日程を追加しました〕
┃ 東大阪高等職業技術専門校〔最寄駅:近鉄荒本〕
┃ (同駅4番出口より南へ徒歩約5分)
┃○申込方法:大阪府ホームページ 手続・催し総合案内「雇用調整助成
┃ 金等説明会」からお申し込みください。
┃ http://www3.shinsei.pref.osaka.jp/ers/index.do
┃○問合せ先:府民お問合せセンター「雇用調整助成金等説明会」係
┃ TEL #8001 または 06-6910-8001
┃ (土・日・祝日を除く平日の9:00〜18:00)
┃○主催:大阪府(6月16日分は大阪府及び堺市)
┃○共催:大阪労働局、府内各市町村、府内各商工会、大阪府商工会連合
┃ 会、府内各商工会議所
┃○備考:なお、大阪市においても、5月28日(木)から6月12日(金)にか
┃ けて、市内5ヶ所で説明会を開催しています。詳しくは、大阪市
┃ 市民局 雇用・勤労施策担当
┃ 電話06-6208-7351(土・日・祝日を除く平日9:00〜17:30)
┃ にお問い合わせください。
┃(大阪労働HP)
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
┃ 大阪府では、大阪労働局等と協力し、現下の厳しい雇用・失業情勢に
┃対応するため、事業主の方を対象とした「雇用調整助成金」及び「中小
┃企業緊急雇用安定助成金」の制度説明会を開催していますが、このたび
┃下記のとおり東大阪高等職業技術専門校での日程を追加しましたので、
┃お知らせします。
┃ 記
┃○日時及び場所(いずれも14時00分〜16時00分)
┃ 〔会場へは、公共交通機関をご利用のうえお越しください。〕
┃ 6月 5日(金)【定員 80名】
┃ 豊能府民センター〔最寄駅:阪急池田〕
┃ 6月 8日(月)【定員 150名】
┃ 北河内府民センター 〔最寄駅:京阪枚方市〕
┃ 6月15日(月)【定員 80名】
┃ 三島府民センター〔最寄駅:JR茨木〕
┃ 6月16日(火)【定員 100名】
┃ サンスクエア堺〔最寄駅:JR堺市〕
┃ 6月17日(水)【定員 100名】
┃ 中河内府民センター〔最寄駅:近鉄八尾〕
┃ 6月18日(木)【定員 70名】〔日程を追加しました〕
┃ 東大阪高等職業技術専門校〔最寄駅:近鉄荒本〕
┃ (同駅4番出口より南へ徒歩約5分)
┃○申込方法:大阪府ホームページ 手続・催し総合案内「雇用調整助成
┃ 金等説明会」からお申し込みください。
┃ http://www3.shinsei.pref.osaka.jp/ers/index.do
┃○問合せ先:府民お問合せセンター「雇用調整助成金等説明会」係
┃ TEL #8001 または 06-6910-8001
┃ (土・日・祝日を除く平日の9:00〜18:00)
┃○主催:大阪府(6月16日分は大阪府及び堺市)
┃○共催:大阪労働局、府内各市町村、府内各商工会、大阪府商工会連合
┃ 会、府内各商工会議所
┃○備考:なお、大阪市においても、5月28日(木)から6月12日(金)にか
┃ けて、市内5ヶ所で説明会を開催しています。詳しくは、大阪市
┃ 市民局 雇用・勤労施策担当
┃ 電話06-6208-7351(土・日・祝日を除く平日9:00〜17:30)
┃ にお問い合わせください。
2009年05月24日
雇用調整助成金等説明会の開催について
5月26日(火)【定員 80名】
┃ 泉南府民センター 〔最寄駅:南海岸和田、JR東岸和田〕
┃ 5月29日(金)【定員 180名】
┃ 南河内府民センター〔最寄駅:近鉄富田林西口〕
┃ 6月 5日(金)【定員 80名】
┃ 豊能府民センター〔最寄駅:阪急池田〕
┃ 6月 8日(月)【定員 150名】
┃ 北河内府民センター 〔最寄駅:京阪枚方市〕
┃ 6月15日(月)【定員 80名】
┃ 三島府民センター〔最寄駅:JR茨木〕
┃ 6月16日(火)【定員 100名】
┃ サンスクエア堺〔最寄駅:JR堺市〕
┃ 6月17日(水)【定員 100名】
┃ 中河内府民センター〔最寄駅:近鉄八尾〕
┃
┃申込方法:大阪府ホームページ 手続・催し総合案内
┃ 「雇用調整助成金等説明会」からお申し込みください。
┃ http://www3.shinsei.pref.osaka.jp/ers/index.do
┃問合せ先:府民お問合せセンター「雇用調整助成金等説明会」係
┃ TEL #8001 または 06-6910-8001
┃ (土・日・祝日を除く平日の9:00〜18:00)
┃主催:大阪府(6月16日分は大阪府及び堺市)
┃共催:大阪労働局、府内各市町村、府内各商工会、大阪府商工会連合会、
┃ 府内各商工会議所
┃備考:なお、大阪市においても、5月28日(木)から6月12日(金)
┃ にかけて、市内5ヶ所で説明会を開催します。
┃ 詳しくは、大阪市市民局 雇用・勤労施策担当
┃ 電話06-6208-7351(土・日・祝日を除く平日9:00〜17:30)
┃ にお問い合わせください。
┃ 泉南府民センター 〔最寄駅:南海岸和田、JR東岸和田〕
┃ 5月29日(金)【定員 180名】
┃ 南河内府民センター〔最寄駅:近鉄富田林西口〕
┃ 6月 5日(金)【定員 80名】
┃ 豊能府民センター〔最寄駅:阪急池田〕
┃ 6月 8日(月)【定員 150名】
┃ 北河内府民センター 〔最寄駅:京阪枚方市〕
┃ 6月15日(月)【定員 80名】
┃ 三島府民センター〔最寄駅:JR茨木〕
┃ 6月16日(火)【定員 100名】
┃ サンスクエア堺〔最寄駅:JR堺市〕
┃ 6月17日(水)【定員 100名】
┃ 中河内府民センター〔最寄駅:近鉄八尾〕
┃
┃申込方法:大阪府ホームページ 手続・催し総合案内
┃ 「雇用調整助成金等説明会」からお申し込みください。
┃ http://www3.shinsei.pref.osaka.jp/ers/index.do
┃問合せ先:府民お問合せセンター「雇用調整助成金等説明会」係
┃ TEL #8001 または 06-6910-8001
┃ (土・日・祝日を除く平日の9:00〜18:00)
┃主催:大阪府(6月16日分は大阪府及び堺市)
┃共催:大阪労働局、府内各市町村、府内各商工会、大阪府商工会連合会、
┃ 府内各商工会議所
┃備考:なお、大阪市においても、5月28日(木)から6月12日(金)
┃ にかけて、市内5ヶ所で説明会を開催します。
┃ 詳しくは、大阪市市民局 雇用・勤労施策担当
┃ 電話06-6208-7351(土・日・祝日を除く平日9:00〜17:30)
┃ にお問い合わせください。
2009年05月22日
ものづくり中小企業に対する支援施策説明会」の開催について 〜試作品開発から販路開拓に至る取組を支援〜
経済産業省では、「経済危機対策」に基づき、中小企業が行うもの
づくり基盤技術を使った試作品開発から販路拡大等に至る取組や公設
試験研究機関を活用した製品実証等の支援を実施いたします。
近畿経済産業局、近畿の各府県及び各府県中小企業団体中央会が連
携し、標記説明会を以下のとおり開催します。
■説明内容
(1)ものづくり基盤技術の研究開発への支援
・中小企業のものづくり基盤技術(鋳造、鍛造、切削加工、めっき
等)の高度化を促進し、国際競争力の強化を図るため、「中小企
業ものづくり高度化法(第4条)」の認定を受けた特定研究開発
等計画に基づく研究開発を委託費(10/10)により支援。
(2)ものづくり中小企業の試作品開発から販路拡大等に至る取組支援
・ものづくり基盤技術を活用し、製品化に向けて行う試作品開発か
ら川下事業者等とのマッチング等の販路拡大までに要した費用を
補助金(2/3)により支援。
(3)ものづくり中小企業の販路拡大に資する製品実証等の支援
・ものづくり中小企業者が自社製品の性能評価を行うため、公設試
験研究機関等に対して依頼して行う製品実証(性能評価)試験に
係る費用を補助金(10/10)により支援。
■参加料 無料
■開催日時・場所
※会場へは、電車・バス等の公共交通機関をご利用下さい。
<福井会場>
平成21年5月29日(金)
1回目/10:00〜11:00 2回目/11:15〜12:15
福井県庁 6階大会議室(福井市大手3丁目17番1号)
<滋賀会場>
平成21年5月26日(火)14:00〜16:00
コラボしが21 3階大会議室(大津市打出浜2番1号)
<京都会場>
平成21年5月27日(水)15:00〜17:00
場所 京都工業会館(京都市右京区西京極豆田町2番地)
<大阪会場>
平成21年5月29日(金)15:00〜17:00
(独)中小企業基盤整備機構近畿支部11階セミナールーム
(大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル)
<兵庫会場>
平成21年5月27日(水)10:00〜12:00
兵庫県立工業技術センター 7階大ホール
(神戸市須磨区行平町3-1-12)
<奈良会場>
平成21年5月25日(月)15:00〜16:30
奈良県中小企業会館 大会議室(奈良市登大路町38-1)
<和歌山会場>
平成21年5月28日(木)13:30〜15:30
和歌山県経済センター 大会議室(和歌山市西汀丁26番地)
■詳細・申込
以下のURLからご覧ください。(近畿経済産業局ホームページ)
http://www.kansai.meti.go.jp/1-1soumu/21fy/2009_05setsumei/annnai.html
■主 催
近畿経済産業局/福井県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/
奈良県/和歌山県/兵庫県立工業技術センター/
福井県中小企業団体中央会/滋賀県中小企業団体中央会/
京都府中小企業団体中央会/大阪府中小企業団体中央会/
兵庫県中小企業団体中央会/奈良県中小企業団体中央会/
和歌山県中小企業団体中央会
■問合せ
近畿経済産業局 総務企画部 総務課(坂野、肥後)
TEL 06-6966-6001
づくり基盤技術を使った試作品開発から販路拡大等に至る取組や公設
試験研究機関を活用した製品実証等の支援を実施いたします。
近畿経済産業局、近畿の各府県及び各府県中小企業団体中央会が連
携し、標記説明会を以下のとおり開催します。
■説明内容
(1)ものづくり基盤技術の研究開発への支援
・中小企業のものづくり基盤技術(鋳造、鍛造、切削加工、めっき
等)の高度化を促進し、国際競争力の強化を図るため、「中小企
業ものづくり高度化法(第4条)」の認定を受けた特定研究開発
等計画に基づく研究開発を委託費(10/10)により支援。
(2)ものづくり中小企業の試作品開発から販路拡大等に至る取組支援
・ものづくり基盤技術を活用し、製品化に向けて行う試作品開発か
ら川下事業者等とのマッチング等の販路拡大までに要した費用を
補助金(2/3)により支援。
(3)ものづくり中小企業の販路拡大に資する製品実証等の支援
・ものづくり中小企業者が自社製品の性能評価を行うため、公設試
験研究機関等に対して依頼して行う製品実証(性能評価)試験に
係る費用を補助金(10/10)により支援。
■参加料 無料
■開催日時・場所
※会場へは、電車・バス等の公共交通機関をご利用下さい。
<福井会場>
平成21年5月29日(金)
1回目/10:00〜11:00 2回目/11:15〜12:15
福井県庁 6階大会議室(福井市大手3丁目17番1号)
<滋賀会場>
平成21年5月26日(火)14:00〜16:00
コラボしが21 3階大会議室(大津市打出浜2番1号)
<京都会場>
平成21年5月27日(水)15:00〜17:00
場所 京都工業会館(京都市右京区西京極豆田町2番地)
<大阪会場>
平成21年5月29日(金)15:00〜17:00
(独)中小企業基盤整備機構近畿支部11階セミナールーム
(大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル)
<兵庫会場>
平成21年5月27日(水)10:00〜12:00
兵庫県立工業技術センター 7階大ホール
(神戸市須磨区行平町3-1-12)
<奈良会場>
平成21年5月25日(月)15:00〜16:30
奈良県中小企業会館 大会議室(奈良市登大路町38-1)
<和歌山会場>
平成21年5月28日(木)13:30〜15:30
和歌山県経済センター 大会議室(和歌山市西汀丁26番地)
■詳細・申込
以下のURLからご覧ください。(近畿経済産業局ホームページ)
http://www.kansai.meti.go.jp/1-1soumu/21fy/2009_05setsumei/annnai.html
■主 催
近畿経済産業局/福井県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/
奈良県/和歌山県/兵庫県立工業技術センター/
福井県中小企業団体中央会/滋賀県中小企業団体中央会/
京都府中小企業団体中央会/大阪府中小企業団体中央会/
兵庫県中小企業団体中央会/奈良県中小企業団体中央会/
和歌山県中小企業団体中央会
■問合せ
近畿経済産業局 総務企画部 総務課(坂野、肥後)
TEL 06-6966-6001
2009年04月12日
2009年04月08日
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構) 2009年度公募説明会のお知らせ
■2009年度公募対象事業
(1)中小企業経営革新ベンチャー支援事業
経済産業省が実施する「中小企業向けSaaS活用基盤整備事業」と連携し、優れた技術
シーズをもとにSaaS型の新しいビジネスモデルや技術を活用して事業化を目指す中小IT
ベンチャー企業を発掘し、そのビジネスモデルを実現するための、開発・事業化支援を行う
事業。
公募期間は、2009年3月16日〜4月28日。
公募事業の詳細はこちら。↓
http://www.ipa.go.jp/software/kakushin/2009/koubo.html
(2)未踏IT人材発掘・育成事業
我が国ならびに世界を代表する有識者であるプロジェクトマネージャーのもと、個人又は
数名のグループを対象として、独創的なソフトウェアの技術や事業アイディアを公募し、そ
の開発過程の指導を通じてIT人材の発掘育成をする事業。
09年度上期の公募期間は、2009年3月24日〜
事業により、4月24日/5月15日/5月22日
公募事業の詳細はこちら。↓
http://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/koubo_index.html
■公募説明会
日 時:2009年4月17日(金)16:00〜18:00
会 場:ロボットラボラトリー
所在地:大阪府大阪市北区梅田1-1-3-1600 大阪駅前第3ビル16階
参加申込は、こちらからお願いいたします。
http://www.ipa.go.jp/software/2009/index.html
(1)中小企業経営革新ベンチャー支援事業
経済産業省が実施する「中小企業向けSaaS活用基盤整備事業」と連携し、優れた技術
シーズをもとにSaaS型の新しいビジネスモデルや技術を活用して事業化を目指す中小IT
ベンチャー企業を発掘し、そのビジネスモデルを実現するための、開発・事業化支援を行う
事業。
公募期間は、2009年3月16日〜4月28日。
公募事業の詳細はこちら。↓
http://www.ipa.go.jp/software/kakushin/2009/koubo.html
(2)未踏IT人材発掘・育成事業
我が国ならびに世界を代表する有識者であるプロジェクトマネージャーのもと、個人又は
数名のグループを対象として、独創的なソフトウェアの技術や事業アイディアを公募し、そ
の開発過程の指導を通じてIT人材の発掘育成をする事業。
09年度上期の公募期間は、2009年3月24日〜
事業により、4月24日/5月15日/5月22日
公募事業の詳細はこちら。↓
http://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/koubo_index.html
■公募説明会
日 時:2009年4月17日(金)16:00〜18:00
会 場:ロボットラボラトリー
所在地:大阪府大阪市北区梅田1-1-3-1600 大阪駅前第3ビル16階
参加申込は、こちらからお願いいたします。
http://www.ipa.go.jp/software/2009/index.html
2009年03月26日
おおさか地域創造ファンド助成対象事業公募説明会
http://www.osaka.cci.or.jp/fund/210415.pdf
大阪中央地域活性化推進協議会(事務局:大阪商工会議所)は「大阪中央地域活
性化プラン」に適合する平成21年度「おおさか地域創造ファンド地域支援事業」を
4月1日から公募します。技術や人材、歴史・伝統など大阪市内の地域資源を活用し、
地域内の中小企業などに広く波及効果を与える新しい事業を助成するものです。
◇日時:2009 年 4 月 15 日(水) 14:00〜16:00
◇場所:大阪商工会議所 会議室
◇料金:無料
◇問合先:経営相談室 ◇TEL :06-6944-6471
大阪中央地域活性化推進協議会(事務局:大阪商工会議所)は「大阪中央地域活
性化プラン」に適合する平成21年度「おおさか地域創造ファンド地域支援事業」を
4月1日から公募します。技術や人材、歴史・伝統など大阪市内の地域資源を活用し、
地域内の中小企業などに広く波及効果を与える新しい事業を助成するものです。
◇日時:2009 年 4 月 15 日(水) 14:00〜16:00
◇場所:大阪商工会議所 会議室
◇料金:無料
◇問合先:経営相談室 ◇TEL :06-6944-6471
2009年02月22日
中小企業緊急雇用安定助成金&雇用調整助成金説明会のご案内
昨今の急激な景気後退による雇用環境が悪化する中、昨年末に打ち出された雇用安定に向けた
助成金の拡充・創設などを分かりやすく説明いたします。
【日 時】3月6日(金) 14:00〜16:00
【場 所】姫路商工会議所 6階605会議室
【内 容】「中小企業緊急雇用安定助成金」(平成20年12月創設)
・事業活動の縮小を余儀なくされた中小企業が、解雇を避け、一時的に休業、
教育訓練、出向させることによって雇用を維持する場合、賃金等の一部を助成
「雇用調整助成金」(平成20年12月拡充)
・事業活動の縮小を余儀なくされた大企業等が、解雇を避け、一時的に休業、教育訓練、
出向させることによって雇用を維持する場合、賃金等の一部を助成
【定 員】100名(先着順)
【参加費】無 料
【申込方法】上記URLより申込書をダウンロードのうえ、FAXにてお申込みください。
【申込・問合先】姫路商工会議所 経営支援グループ
TEL:(079)223-6557 FAX:(079)222-6005
……………………………………………………………………………………………………………
助成金の拡充・創設などを分かりやすく説明いたします。
【日 時】3月6日(金) 14:00〜16:00
【場 所】姫路商工会議所 6階605会議室
【内 容】「中小企業緊急雇用安定助成金」(平成20年12月創設)
・事業活動の縮小を余儀なくされた中小企業が、解雇を避け、一時的に休業、
教育訓練、出向させることによって雇用を維持する場合、賃金等の一部を助成
「雇用調整助成金」(平成20年12月拡充)
・事業活動の縮小を余儀なくされた大企業等が、解雇を避け、一時的に休業、教育訓練、
出向させることによって雇用を維持する場合、賃金等の一部を助成
【定 員】100名(先着順)
【参加費】無 料
【申込方法】上記URLより申込書をダウンロードのうえ、FAXにてお申込みください。
【申込・問合先】姫路商工会議所 経営支援グループ
TEL:(079)223-6557 FAX:(079)222-6005
……………………………………………………………………………………………………………
2008年07月01日
平成20年度「環境産業等産学公研究開発支援事業」公募及び説明会
◇ 募集期限 8月4日(月)17:00必着
◇ 公募テーマ及び概要
・環境関連技術分野等 補助率1/2以内 2年間 上限3,000万円
・ユビキタス関連分野 補助率1/2以内 1年間 上限1,000万円
◇ 公募説明会日時 ※事前申込要
<けいはんな会場>
7月8日(火)14:00〜15:00(けいはんなプラザラボ棟4階会議室)
<北部会場>
7月11日(金)14:00〜15:00
(京都府織物・機械金属振興センター2階研修室)
<京都市会場>
7月14日(月)14:00〜15:00(京都府産業支援センター5階研修室)
※京都市会場のみ京都府より「知恵の経営」認証制度等を同時説明
(15:00〜16:00)
◇ 詳細は、 http://www.ki21.jp/information/sangakukou/
◇ 申込・問合せ先
(財)京都産業21 連携推進部 産学公・ベンチャー支援グループ
TEL 075-315-9425 FAX 075-314-4720
E-mail: sangaku@ki21.jp
◇ 公募テーマ及び概要
・環境関連技術分野等 補助率1/2以内 2年間 上限3,000万円
・ユビキタス関連分野 補助率1/2以内 1年間 上限1,000万円
◇ 公募説明会日時 ※事前申込要
<けいはんな会場>
7月8日(火)14:00〜15:00(けいはんなプラザラボ棟4階会議室)
<北部会場>
7月11日(金)14:00〜15:00
(京都府織物・機械金属振興センター2階研修室)
<京都市会場>
7月14日(月)14:00〜15:00(京都府産業支援センター5階研修室)
※京都市会場のみ京都府より「知恵の経営」認証制度等を同時説明
(15:00〜16:00)
◇ 詳細は、 http://www.ki21.jp/information/sangakukou/
◇ 申込・問合せ先
(財)京都産業21 連携推進部 産学公・ベンチャー支援グループ
TEL 075-315-9425 FAX 075-314-4720
E-mail: sangaku@ki21.jp
2008年06月30日
2008年06月03日
産学共同シーズイノベーション化事業の公募説明会
◇ 日 時 6月23日(月) 13:30〜15:30
◇ 場 所 (財)大阪科学技術センター 4階 401号室
(大阪市西区靭本町1-8-4)
※名古屋(6月27日(金))、東京(6月30日(月))においても開催。
◇ 詳細は、 http://www.jst.go.jp/innovate/
◇ 申込先 (財)大阪科学技術センター 技術・情報振興部 原、柴辻
TEL 06-6443-5327 FAX 06-6443-0539
◇ 問合せ先 (独)科学技術振興機構 所、加藤
TEL 03-5214-7995 FAX 03-5214-8496
Email: innovate@jst.go.jp
◇ 場 所 (財)大阪科学技術センター 4階 401号室
(大阪市西区靭本町1-8-4)
※名古屋(6月27日(金))、東京(6月30日(月))においても開催。
◇ 詳細は、 http://www.jst.go.jp/innovate/
◇ 申込先 (財)大阪科学技術センター 技術・情報振興部 原、柴辻
TEL 06-6443-5327 FAX 06-6443-0539
◇ 問合せ先 (独)科学技術振興機構 所、加藤
TEL 03-5214-7995 FAX 03-5214-8496
Email: innovate@jst.go.jp
2008年06月02日
ネオクラスター推進共同体施策説明会 地域イノベーション創出総合支援事業(独立行政法人科学技術振興機構)
【日時】2008年6月11日(水) 10:00〜12:00
【場所】財団法人関西情報・産業活性化センター 第1会議室
(〒530-0001大阪市北区梅田1-3-1-800 大阪駅前第一ビル8階)
【定員】40名(お申し込み順で、定員になり次第締め切らせていただきます)
【参加費】無料
【申込み】下記URLからお申込み下さい。
https://secure.kiis.or.jp/neocluster/080611entry.html
【問合せ】説明会についての問合せは下記宛お願いします。
財団法人関西情報・産業活性化センター
地域・産業活性化グループ内
TEL : 06-6346-2981 / FAX : 06-6346-2443
2008年04月17日
2008年04月09日
2008年03月16日
2008年02月28日
平成20年度技術開発支援制度説明会
■開催場所・日時:
○福井県:3月10日(月)13:00〜16:30
福井県工業技術センター(福井市川合鷲塚町61-10)
○滋賀県:3月 4日(火)13:30〜16:00
コラボしが21(大津市打出浜2-1)
○京都府:3月12日(水)13:30〜16:00
京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13)
○大阪府:3月 5日(水)(エル・おおさか)
※大阪会場は定員に達したため、受付を終了しました。
○兵庫県(神戸):3月13日(木)14:00〜16:30
兵庫県中央労働センター(神戸市中央区下山手通6-3-28)
○兵庫県(豊岡):3月19日(水)13:30〜15:30
豊岡職員福利センター(豊岡市幸町7-11)
○奈良県:3月14日(金)13:30〜16:00
奈良商工会議所(奈良市富大路町36-2)
○和歌山県:3月18日(火)13:30〜16:00
和歌山商工会議所(和歌山市西汀丁36)
■主催:近畿経済産業局 地域経済部 技術課
■説明内容:
(1)中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化研究開発
事業
(2)地域イノベーション創出研究開発事業
(3)地域資源活用型研究開発事業
<制度の詳細>
(1)http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/kobo20/20SUkoubo.html
(2),(3) http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/kobo20/h20kouboi.html
■説明会の詳細、お申込方法等は、以下のURLからご確認下さい。
http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/kobo20/h20setumei.html
■お問合せ先:
近畿経済産業局 地域経済部 技術課
TEL 06−6966−6017 (直通)
FAX 06−6966−6080
○福井県:3月10日(月)13:00〜16:30
福井県工業技術センター(福井市川合鷲塚町61-10)
○滋賀県:3月 4日(火)13:30〜16:00
コラボしが21(大津市打出浜2-1)
○京都府:3月12日(水)13:30〜16:00
京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13)
○大阪府:3月 5日(水)(エル・おおさか)
※大阪会場は定員に達したため、受付を終了しました。
○兵庫県(神戸):3月13日(木)14:00〜16:30
兵庫県中央労働センター(神戸市中央区下山手通6-3-28)
○兵庫県(豊岡):3月19日(水)13:30〜15:30
豊岡職員福利センター(豊岡市幸町7-11)
○奈良県:3月14日(金)13:30〜16:00
奈良商工会議所(奈良市富大路町36-2)
○和歌山県:3月18日(火)13:30〜16:00
和歌山商工会議所(和歌山市西汀丁36)
■主催:近畿経済産業局 地域経済部 技術課
■説明内容:
(1)中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち実用化研究開発
事業
(2)地域イノベーション創出研究開発事業
(3)地域資源活用型研究開発事業
<制度の詳細>
(1)http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/kobo20/20SUkoubo.html
(2),(3) http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/kobo20/h20kouboi.html
■説明会の詳細、お申込方法等は、以下のURLからご確認下さい。
http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/kobo20/h20setumei.html
■お問合せ先:
近畿経済産業局 地域経済部 技術課
TEL 06−6966−6017 (直通)
FAX 06−6966−6080
2007年10月14日
2007年08月14日
2007年08月12日
平成19年度(第2回) 地域資源活用型研究開発事業の公募説明会
■日 時
平成19年8月21日(火) 13:30〜15:10
■場 所
エル・おおさか(大阪府立労働センター) 7階 708号室
(大阪市中央区北浜東3-14)
■主 催
近畿経済産業局 地域経済部 技術課
■開催内容
地域資源活用型研究開発事業説明
中小企業地域資源活用プログラム説明
■申込方法
下記ホームページ上にある「公募説明会申し込み別紙 」に必
要事項をご記入いただいて、FAXでお申込み下さい。
ただし、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
■詳 細
http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/kobo19/h19-2setumei.html
■問合せ先(申込先)
近畿経済産業局 地域経済部 技術課
TEL 06−6966−6017 (直通)
FAX 06−6966−6080
平成19年8月21日(火) 13:30〜15:10
■場 所
エル・おおさか(大阪府立労働センター) 7階 708号室
(大阪市中央区北浜東3-14)
■主 催
近畿経済産業局 地域経済部 技術課
■開催内容
地域資源活用型研究開発事業説明
中小企業地域資源活用プログラム説明
■申込方法
下記ホームページ上にある「公募説明会申し込み別紙 」に必
要事項をご記入いただいて、FAXでお申込み下さい。
ただし、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
■詳 細
http://www.kansai.meti.go.jp/5gisin/kobo19/h19-2setumei.html
■問合せ先(申込先)
近畿経済産業局 地域経済部 技術課
TEL 06−6966−6017 (直通)
FAX 06−6966−6080
2007年06月08日
新連携/モノ作り中小企業全国フォーラムのご案内
■日 時 : 平成19年6月19日(火)、20日(水)
10:00〜17:00
■場 所 : 東京国際フォーラム展示ホールEブロック地下2階
(東京都千代田区丸の内3−5−1)
■主 催 : 独立行政法人中小企業基盤整備機構
■共 催 : 経済産業省中小企業庁
■詳 細 : 下記ページをご覧下さい。
http://shinrenkei-mono.smrj.go.jp/
■問合せ先 : 新連携/モノ作り中小企業全国フォーラム事務局
TEL:03−3524−0809
e−mail:info@shinrenkei-mono.smrj.go.jp
10:00〜17:00
■場 所 : 東京国際フォーラム展示ホールEブロック地下2階
(東京都千代田区丸の内3−5−1)
■主 催 : 独立行政法人中小企業基盤整備機構
■共 催 : 経済産業省中小企業庁
■詳 細 : 下記ページをご覧下さい。
http://shinrenkei-mono.smrj.go.jp/
■問合せ先 : 新連携/モノ作り中小企業全国フォーラム事務局
TEL:03−3524−0809
e−mail:info@shinrenkei-mono.smrj.go.jp
新連携対策補助金(連携体構築支援事業) 公募説明会のご案内
■日 時 6月25日(月)14:00〜16:00
■場 所 大阪合同庁舎1号館 第1別館2階 大会議室
(大阪市中央区大手前1−5−44)
■主 催 近畿経済産業局産業部中小企業課
■開催内容 ・新連携事業について
・新連携対策補助金(連携体構築支援事業)について
・その他
■詳 細 下記ページをご覧下さい。
http://www.kansai.meti.go.jp/2-1chushourenkei/shinrenkei/03_event.html
■場 所 大阪合同庁舎1号館 第1別館2階 大会議室
(大阪市中央区大手前1−5−44)
■主 催 近畿経済産業局産業部中小企業課
■開催内容 ・新連携事業について
・新連携対策補助金(連携体構築支援事業)について
・その他
■詳 細 下記ページをご覧下さい。
http://www.kansai.meti.go.jp/2-1chushourenkei/shinrenkei/03_event.html
2007年05月19日
「生活関連産業(日用品)ブランド育成事業」説明会
■日 時 平成19年5月29日(火)
午前9時30分〜10時30分(受付は午前9時〜)
■場 所 大阪合同庁舎1号館 第一別館2階 大会議室
大阪市中央区大手前1-5-44
■申込期日 平成19年5月25日(金)
■連絡先(参加申込先)
近畿経済産業局 産業部 サービス産業室
電話:06-6966-6025 FAX:06-6966-6084
E-mail kin-sabisumail@meti.go.jp
詳細については下記HPをご覧下さい。
↓
http://mir-www2.kansai.meti.go.jp/
3-2sashitsu/design/setsumeikai190529.html
午前9時30分〜10時30分(受付は午前9時〜)
■場 所 大阪合同庁舎1号館 第一別館2階 大会議室
大阪市中央区大手前1-5-44
■申込期日 平成19年5月25日(金)
■連絡先(参加申込先)
近畿経済産業局 産業部 サービス産業室
電話:06-6966-6025 FAX:06-6966-6084
E-mail kin-sabisumail@meti.go.jp
詳細については下記HPをご覧下さい。
↓
http://mir-www2.kansai.meti.go.jp/
3-2sashitsu/design/setsumeikai190529.html
2007年05月16日
中小企業の経営革新計画承認申請説明会と 個別相談会(6月)のご案内
【日 時】6月21日(木) 説明会 13:15〜14:45
相談会 @15時〜、A16時〜(1企業1時間以内)
【場 所】神戸市勤労会館 会議室307
【申込期限】説明会6月20日(水) 相談会6月14日(木)
【問合先】
産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8051 FAX:(078)291-8190
相談会 @15時〜、A16時〜(1企業1時間以内)
【場 所】神戸市勤労会館 会議室307
【申込期限】説明会6月20日(水) 相談会6月14日(木)
【問合先】
産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8051 FAX:(078)291-8190
2007年04月07日
2007年03月20日
「小売等役務商標制度」説明会
4月12日(木) 14:00〜16:00
◆◇◆ 於、大阪合同庁舎1号館 第1別館2階 大会議室(大阪市 中央区)
http://www.kansai.meti.go.jp/kip-net/kenshu/detail_19fy/0412
◆◇◆ 於、大阪合同庁舎1号館 第1別館2階 大会議室(大阪市 中央区)
http://www.kansai.meti.go.jp/kip-net/kenshu/detail_19fy/0412
2007年03月16日
中小企業の経営革新計画承認申請説明会と 個別相談会(4月)のご案内
日 時】4月19日(木) 説明会 13:15〜14:45
相談会 @15時〜、A16時〜(1企業1時間以内)
【場 所】神戸市勤労会館 会議室307
【申込期限】説明会4月18日(水) 相談会4月12日(木)
【問合先】
産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8051 FAX:(078)291-8190
http://web.hyogo-iic.ne.jp/biz/images/h19ouen.doc
相談会 @15時〜、A16時〜(1企業1時間以内)
【場 所】神戸市勤労会館 会議室307
【申込期限】説明会4月18日(水) 相談会4月12日(木)
【問合先】
産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8051 FAX:(078)291-8190
http://web.hyogo-iic.ne.jp/biz/images/h19ouen.doc
2007年03月14日
産学連携にかかわる平成19年度提案公募型事業説明会
■日 時 3月19日(月) 13:00〜16:00
■場 所 大阪合同庁舎1号館2階 第1会議室
大阪市中央区大手前1−5−44
■説明内容
(1)JSTの平成19年度産学連携・技術移転支援事業について
(独)科学技術振興機構 研究成果活用プラザ大阪
科学技術コーディネータ 武井 廣見 氏
(2)NEDOの平成19年度テーマ公募型事業について
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 研究開発推進部
主査 林 成和 氏
(3)個別相談会
http://www.kansai.meti.go.jp/2giki/events/NEDO_JST_koubo.pdf
■場 所 大阪合同庁舎1号館2階 第1会議室
大阪市中央区大手前1−5−44
■説明内容
(1)JSTの平成19年度産学連携・技術移転支援事業について
(独)科学技術振興機構 研究成果活用プラザ大阪
科学技術コーディネータ 武井 廣見 氏
(2)NEDOの平成19年度テーマ公募型事業について
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 研究開発推進部
主査 林 成和 氏
(3)個別相談会
http://www.kansai.meti.go.jp/2giki/events/NEDO_JST_koubo.pdf
2007年03月10日
2007年03月02日
中小企業の経営革新計画承認申請説明会と 個別相談会(3月)のご案内
http://web.hyogo-iic.ne.jp/biz/images/h18ouen.doc
【日 時】3月15日(木) 説明会 13:15〜14:45
相談会 15時〜、16時〜(1企業1時間以内)
【場 所】神戸市勤労会館 会議室307
【申込期限】説明会3月14日(水) 相談会3月8日(木)
【問合先】
【日 時】3月15日(木) 説明会 13:15〜14:45
相談会 15時〜、16時〜(1企業1時間以内)
【場 所】神戸市勤労会館 会議室307
【申込期限】説明会3月14日(水) 相談会3月8日(木)
【問合先】
2007年02月28日
「平成19年度 補助金等公的支援制度説明会」開催のお知らせ(
http://www.ioc-waseda.jp/topics/details/参加費 無料
開催日時 2007年3月15日(木) 14:00〜15:30
会場 早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター会議室
埼玉県本庄市西富田大久保山1011-3
20070315.html
開催日時 2007年3月15日(木) 14:00〜15:30
会場 早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター会議室
埼玉県本庄市西富田大久保山1011-3
20070315.html